津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本]
    • 津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001519022

津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2008/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は津波(TSUNAMI)の国である。2万8千余の命を奪った近代日本8度の大津波は我々に厳しく語り残している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ キラー・ウエーブ
    第1章 節句の賑わいを直撃した狂瀾怒涛―明治三陸大津波(1896年6月15日)
    第2章 海と山から津波攻めの相模湾岸―関東大地震津波(1923年9月1日)
    第3章 被災地の息子たちは中国の最前線に―昭和三陸津波(1933年3月3日)
    第4章 大戦末期、厳秘にされた被害情況―東南海地震津波(1944年12月7日)
    第5章 敗戦後の混乱と激動の最中に―南海地震津波(1946年12月21日)
    第6章 地球の裏側から遙々と―昭和のチリ津波(1960年5月23日~24日)
    第7章 激浪のなかに消えた学童たち―日本海中部地震津波(1983年5月26日)
    第8章 際立った「災害弱者」の犠牲―北海道南西沖地震津波(1993年7月12日)
    エピローグ 自分の命は自分で守る―三陸だけが「宿命的津波海岸」ではない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 文男(ヤマシタ フミオ)
    1924年岩手県三陸海岸生まれ。現在、大船渡市綾里地区在住。明治の三陸津波で一族9人が溺死。自らも少年時代に津波や東北大凶作を体験。1986年以降、「歴史地震研究会」会員として著作と津波防災活動に従事。1991年『津波ものがたり』で「日本科学読物賞」「北の児童文学賞」、2000年「日本自然災害学会賞」(功績賞)、2003年「平成15年度防災功労者表彰」(内閣府、防災思想の普及)、2006年「『岩手日報』社文化賞」を受賞

津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:山下 文男(著)
発行年月日:2008/01/25
ISBN-10:4406051147
ISBN-13:9784406051149
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
ページ数:235ページ
縦:19cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 津波てんでんこ―近代日本の津波史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!