近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001520870

近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2001/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近世、一般民衆が「異国」とどのように触れ、「異人」をどのように感じていたのかを当時の民衆にとって最も身近であった朝鮮にスポットをあて、民衆の生活の場であった地域の視点から多面的に考察する。江戸時代の日本と朝鮮の交流をさまざまな角度から検証し、今後の地域と外国との関係のありようを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 「唐人相撲」を読む
    第1章 「高麗陣」の残したもの
    第2章 都市のなかの「異人」たち
    第3章 朝鮮通信使が通る
    第4章 標流民の朝鮮体験
    第5章 伝承のなかの朝鮮像
    エピローグ 朝鮮像の転回
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉地 克直(クラチ カツナオ)
    1949(昭和24)年愛知県に生まれる。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程修了。日本近世史専攻。岡山大学文学部歴史文化学科教授。近世の民衆意識を研究テーマに多面的角度から考察を試みている

近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:倉地 克直(著)
発行年月日:2001/11/30
ISBN-10:4047033308
ISBN-13:9784047033306
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:253ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 近世日本人は朝鮮をどうみていたか―「鎖国」のなかの「異人」たち(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!