交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を [単行本]

販売休止中です

    • 交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001522641

交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文理閣
販売開始日: 2007/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦後日本の旅客交通政策の帰結と今後の環境・与件(現代日本の都市交通の現状と問題点・課題
    現代日本のルーラル地域交通の現状と問題点・課題 ほか)
    第2部 ひとと環境にやさしい都市交通を、まちづくりの中で実現しよう(TDM政策のパッケージ導入を
    LRTを都市交通の主役にする ほか)
    第3部 交通権を保障し、地域を再生するルーラル交通政策の実現を(鉄軌道再評価の動きが台頭
    コミュニティバス改善の動きが各地で台頭 ほか)
    第4部 脱「クルマ社会」をめざす未来戦略(市民がつくり、支える地域公共交通システムの構築と課題
    地方自治体が地域交通全体のコントローラーになる ほか)
    第5部 資料編(交通権関連資料
    戦後世界と日本の交通関連年表 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土居 靖範(ドイ ヤスノリ)
    1943.10静岡県浜松市生れ。1962.3大阪府立天王寺高校卒業。1967.3大阪市立大学商学部卒業。1970.3大阪経済大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)。1973.3青山学院大学大学院経営学研究科博士課程単位修得満期退学。1970.4~1978.3運輸・港湾経済産業研究室(横浜市中区山下町)、港湾総合研究所、(財)港湾労働経済研究所、(財)流通システム開発センター(東京都品川区五反田)に研究員として勤務。1978.4~1981.3国立広島商船高等専門学校航海学科勤務(講師・助教授)。1981.4立命館大学経営学部助教授として勤務。1985.4~教授就任

交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:土居 靖範(著)
発行年月日:2007/01/30
ISBN-10:4892595365
ISBN-13:9784892595363
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:398ページ
縦:22cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 交通政策の未来戦略―まちづくりと交通権保障とで脱「クルマ社会」の実現を [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!