アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 [単行本]

販売休止中です

    • アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001522843

アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2003/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ユーロ」の経験に学びながら、「アジア共通通貨」の可能性を追求しつつ、日本経済を再生させるための金融政策はもちろん、対米、対中国、対アジア諸国の外交政策を提案する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 リュエフの遺産
    第1章 ユーロに学ぶ(国際政治(欧州から学ぶべきことその1)
    スネーク制作の挫折とECUの経験(欧州から学ぶべきことその2) ほか)
    第2章 アジア共通通貨の可能性(欧州にないアジアらしさ(中国の台頭)
    ACU ほか)
    第3章 円の国際化再説(日本円パラドックス
    七〇年代の円国際化論 ほか)
    第4章 最適通貨圏の理論(欧州は「最適通貨圏」か?
    アジアの場合 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 健彦(コンドウ タケヒコ)
    1941年生まれ。京都大学法学部を卒業後、大蔵省入省。フランス留学後、大蔵省・国際金融局、外務省・経済局等の課長、大蔵省大臣官房審議官、在仏・日本大使館公使、ジェトロ理事を歴任。現在、立命館アジア太平洋大学教授。竹下蔵相補佐としての「プラザ合意史」で中央大学法学博士号。著書に『アジア太平洋共通通貨論』(ジェトロ、2000年度国際公共経済学会尾上賞)などがある。1989年フランス国家叙勲(オルドル・ナショナル・デュ・メリット)オフィシエ賞受賞

アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:近藤 健彦(著)
発行年月日:2003/10/20
ISBN-10:4882028425
ISBN-13:9784882028420
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:219ページ
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アジア共通通貨戦略―日本「再生」のための国際政治経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!