外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

販売休止中です

    • 外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001526009

外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2007/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際化の中の外来語、国内の言語問題としてのカタカナ語について、言語・文化接触、コミュニケーション、言語政策といった観点から多面的に考察、外来語との向き合い方を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 外来語の現代的見方と研究方法(外来語を見る2つの視点―言語文化論と言語生活論
    外来語の研究方法)
    第2章 言語接触・文化接触から見た外来語(言語接触と外来語
    外来語導入による意味・用法のゆれ
    外来音とアイデンティティー
    アルファベット曲名の今日性
    テレビ番組中の中の外来語)
    第3章 コミュニケーションから見た外来語(コミュニケーション・バリアとしての外来語
    日本人各層における外来語の理解度
    特定集団における外来語意識)
    第4章 言語政策から見た外来語(日本とフランスの外来語政策
    役所の取り組み
    外来語を「言い換える」とは
    外来語をどう「育てる」か)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陣内 正敬(ジンノウチ マサタカ)
    1954年佐賀県に生まれる。1982年九州大学大学院文学研究科博士課程(言語学専攻)中退。関西学院大学総合政策学部教授、博士(文学)。外来語委員会委員(国立国語研究所)、文化審議会国語部会委員(文化庁)。2001年北京日本学研究センター客員教授。専攻は社会言語学

外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:陣内 正敬(著)
発行年月日:2007/06/10
ISBN-10:4790712664
ISBN-13:9784790712664
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:182ページ
縦:19cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!