蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 [単行本]

販売休止中です

    • 蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001526580

蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:草思社
販売開始日: 2006/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    童謡「ちょうちょう」で歌われているモンシロチョウは、なぜ菜の花ではなく、菜の葉にとまるのだろうか。表題作のほか、私たちの暮らしを彩る身近な植物の秘密を解き明かした30篇。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    松はなぜめでたいか
    門松というのに、なぜ竹を飾るのか
    赤飯はどうして赤い?
    春を先取る花の大作戦
    童謡「ちょうちょう」の秘密
    春の花は何色?
    桃の節句に桃はない
    桃太郎はどうして桃から生まれたのか
    梅の天神さまの正体は?
    今も昔もお花見気分〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 栄洋(イナガキ ヒデヒロ)
    昭和43(1968)年、静岡市生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。植物学的な知識をピリリときかせた軽妙洒脱、若々しいセンスを感じさせる文章に共感するファンは多い

    三上 修(ミカミ オサム)
    昭和29(1954)年、横浜市生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。雑草や野菜、草木などの植物だけでなく、魚類、動物、医学関係まで、幅広く自然科学のイラストを得意とする

蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:稲垣 栄洋(著)/三上 修(絵)
発行年月日:2006/10/31
ISBN-10:4794215304
ISBN-13:9784794215307
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:229ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 蝶々はなぜ菜の葉にとまるのか―日本人の暮らしと身近な植物 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!