文学の衰退と再生への道 [単行本]

販売休止中です

    • 文学の衰退と再生への道 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001527204

文学の衰退と再生への道 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2006/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文学の衰退と再生への道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文学の本質を再確認し、文学言語の必要性とその復権への可能性を探る。
  • 目次

    目 次/文学の衰退と再生への道





    序 章︱︱文学の受容の現状
     文学とは
    〈文学〉の弱体化

    Ⅰ 〈文学〉の弱体化
      人文科学の危機--イーグルトン
    〈理論〉の存在論的な位相
    〈世俗化現象〉と〈理論〉の隆盛

    Ⅱ 欧米圏外からの発言
     ポストコロニアリズムの意味するもの
     文化圏の対立--言語相からのアプローチ--エドワード・サイード

    Ⅲ 作品の創造に作者はどう関わるか
     ペルソナの喪失--ジェイムズ・ジョイス
     作品の非個性理論--エリオットとルイス
    〈苦悩する人間〉と〈創造する精神〉--非個性理論への反撃--ヘイスティングズとオッジク

    Ⅳ 文学言語と他の言説の差異
     文学言語 
    〈詩〉の言語の生成とその〈様態〉--ジョン・シルキン
         --「聖なるものと想像力の構造関係-ホプキンズとホイットマン」
    〈小説〉言語の生成--作品を〈文学〉にする修辞--グレアム・グリーン『ブライトン・ロック』
     隠喩としての文学と聖書--ノースロプ・フライ
     隠喩と換喩のせめぎ合い--スーザン・ハンデルマン
     語りの解釈--フランク・カーモード
     主イエスよ、来たりませ--ウォルター・オング

    終 章 文学復権への道………………………………………………………………………………

    補 論--幾つかの作品の読みを巡って……………………………………………………………
     一 シルキンの詩「息子の死」
     二 ジュール・ラフォルグ「簡単な臨終」
     三 フロベール『ボヴァリ夫人』
     四 ウィルキー・コリンズの代表作『白衣の女』
     五 フォード・マドックス・フォード『かくも悲しい話を……』(『善良なる兵士』)
     六 遠藤周作『沈黙』
     七 小川国夫『或る聖書』と「天の王国」
     八 小川洋子『博士の愛した数式』
     九 ミュリエル・スパーク『マンデルバウム・ゲイト』

    用語集
    関係人物資料
  • 内容紹介

    文学を“殺した”のは何か!? 世界の作家・批評家の言辞を通して〈文学〉の弱体化をもたらした要因を問い、文学の本質を再確認するとともに、文学言語の必要性とその復権への可能性を探る。(2006.9)

    図書館選書
    世界の作家・批評家の言辞を通して〈文学〉の弱体化をもたらしたのは何かを問い、文学の本質を再確認するとともに、文学言語の必要性とその復権への可能性を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山形 和美(ヤマガタ カズミ)
    1934年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士(筑波大学)。筑波大学名誉教授。聖学院大学大学院教授(アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科)
  • 著者について

    山形 和美 (ヤマガタ カズミ)
    1934年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士(筑波大学)。
    筑波大学名誉教授。聖学院大学大学院教授(アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科)。
    主な著書・訳書
    『グレアムグリーンの文学世界』(研究社出版)
    『言語空間の崇高性 ロゴスへの意志』(彩流社)
    『開かれた言葉 文学空間の亀裂』(同) 
    『日本文学の形相 ロゴスとポイエマ』(同)
    『G・K・チェスタトン』(清水書院)
    『聖なるものと想像力』(彩流社、編著)
    『差異と同一化 ポストコロニアル文学論』(研究社出版、編著)
    『メドゥーサからムーサへ 文学世界の布置』(彩流社)
    スーザン・ハンデルマン『誰がモーセを殺したか 現代文学理論に
    おけるラビ的発想の出現』(法政大学出版局)
    エドワード・サイード『世界・テクスト・批評家』(同)
    ポール・ド・マン『ロマン主義のレトリック』(同、…

文学の衰退と再生への道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:山形 和美(著)
発行年月日:2006/09/30
ISBN-10:477911196X
ISBN-13:9784779111969
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:376ページ ※366,10P
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 文学の衰退と再生への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!