がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001527604

がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2000/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「モルヒネの安全な使い方で、がん患者を痛みから解放しよう」とWHOも提唱しています。モルヒネを中心とした鎮痛薬で、がんの痛みの90%以上を取り除くことができます。「モルヒネ中毒になるのではないか」「命を縮めるのではないか」「モルヒネはがんの末期だけに使用するくすりではないか」などの誤解や、「服用するモルヒネの量がどんどん増えているが大丈夫か」「モルヒネはやめることができるのか」などの不安をもつ患者さんのために、さまざまな事例をあげて説明しながら、誤解をときます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モルヒネはがんの痛み治療の主役
    第2章 モルヒネによる治療で痛みから救出された人々
    第3章 がんの痛みは治療できる
    第4章 がんの痛み治療を妨げている誤解
    第5章 がんの痛み治療の理解を深めるために―WHO方式がん疼痛治療法
    第6章 痛み治療を上手に受けるコツ
    第7章 モルヒネに関するQ&A
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加賀谷 肇(カガヤ ハジメ)
    済生会横浜市南部病院薬剤部部長。薬学博士。1975年明治薬科大学卒業。同年北里大学病院薬剤部勤務。’89年臨床薬学業務実務研修のため米国ミシガン大学病院、ケンタッキー大学病院に研修留学。’99年より現職。明治薬科大学非常勤講師、北里大学看護学部大学院非常勤講師。研究分野は医療薬学、緩和医療、栄養管理。共著に「オピオイドのすべて」「疼痛の理学療法」「看護診断にもとづく痛みのケア」、監訳に「アプライドセラピューティクス」ほか

    松本 禎之(マツモト ヨシユキ)
    塩野義製薬製品情報部次長。1964年大阪薬科大学薬学部卒業。同年塩野義製薬入社、学術部に所属。’76年製品部(現製品情報部)に転属後、主に抗がん剤の製品を担当、’83年より抗がん剤およびがん疼痛治療剤の製品を担当し現在に至る。各県の薬剤師会、病院薬剤師会、各地の緩和医療研究会、院内緩和医療研究会で「がん疼痛に対する鎮痛薬の使い方」を講演。’94年より毎年第一薬科大学にて「がん疼痛に対する鎮痛薬の使い方」を講義。「ナースのための病院薬学入門シリーズ 鎮痛薬によるがん疼痛治療法」(「NURSE CALL」共著)を連載(’98.11-2000.1)

がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善
著者名:加賀谷 肇(著)/松本 禎之(著)
発行年月日:2000/09/30
ISBN-10:4621047965
ISBN-13:9784621047965
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:家事
ページ数:103ページ
縦:19cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 がんの痛みはとれる―モルヒネの誤解をとく(健康とくすりシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!