プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと [単行本]
    • プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001528655

プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2002/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健全な援助関係は効果的なコンサルテーションを行うのに不可欠である。助言者がODコンサルタントであろうと、あるいはセラピスト、ソーシャルワーカー、管理者、親、友人であろうと、助言者と被助言者との間のダイナミクスを理解し管理するのは容易ではない。コンサルタントとしての40年を越える経験をもとに、シャインは援助の一般理論と方法論を構築している。これによって、さまざまな読者集団が、うまく援助プロセスを進めていくことができるようにしてある。
  • 目次

    第1部 プロセス・コンサルテーションの定義
    第1章 プロセス・コンサルテーションとは何か?
    第2章 援助関係における心理力動
    第3章 立場を均等化するプロセスとしての積極的質問と聴き取り
    第4章 クライアントの概念

    第2部 隠れた力とプロセスを読みとること
    第5章 内面のプロセス:ORJI
    第6章 対面関係の力動:相互作用とコミュニケーションの文化的なルール

    第3部 学習サービスの提供における介入
    第7章 コミュニケーションと計画的なフィードバック
    第8章 促進的なプロセス介入:集団における課題プロセス
    第9章 促進的なプロセス介入:個人間のプロセス
    第10章 促進的なプロセス介入:対話

    第4部 プロセス・コンサルテーションの実際
    第11章 実際のコンサルテーション:参加、環境、方法、および心理的契約
    第12章 プロセス・コンサルテーションと援助関係の展望
  • 内容紹介

    人を助けることは思っている以上に難しい。ついつい助ける側が至れり尽くせりの支援をしたり、助けられる側が支援者に依存してしまいがちである。援助の一般的な理論と方法論を知らずして、真に問題を解決できる、前向きな関係を築くことは困難と言える。


    本書で、組織心理学のレジェンドであるシャインは、クライアント、また、身の回りの人を支援するための技法を追究し、ビジネスにおけるコンサルティングはもちろん、教育や医療、ソーシャルワーカーなどでも有効な理論を提示。人々の間および集団内でいかになされるかは、何がなされるのかと同じくらい、あるいはそれ以上に重要だ、とし、「プロセス」に注目することの重要性、そして「援助関係」を築くことの重要性を説く。


    『人を助けるとはどういうことか』『問いかける技術』(英治出版刊)などの著作の下敷きとなった本書。自身のコンサルタントとしての40年を越える経験をもとに、援助の一般理論と方法論を構築した決定版!

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャイン,エドガー・H.(シャイン,エドガー・H./Schein,Edgar H.)
    マサチューセッツ工科大学スローン・フェローの名誉教授であり、またスローン・スクールの上級講師。まずシカゴ大学で学士号を取得し、ついでスタンフォード大学で修士号を取得した。アメリカ経営学会およびアメリカ心理学会の会員であり、アメリカ国内及び海外で多くの企業や政府に対して経営及び組織開発のコンサルタント活動を行ってきた

    稲葉 元吉(イナバ モトキチ)
    1968年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1981年横浜国立大学経営学部教授、学部長、大学院研究科長を経て、現在、成城大学経済学部教授、横浜国立大学名誉教授。この間マサチューセッツ工科大学スローン・スクール客員研究員

    尾川 丈一(オガワ ジョウイチ)
    1982年慶応義塾大学経済学部卒業。1993年慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程社会学専攻(所定単位取得退学)。現在、(学)大原学園米国資格系講座開発課長。Saybrook Graduate School&Rollo May Research Center博士課程組織システム専攻
  • 著者について

    E.H. シャイン
    マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院名誉教授。



    1972年から1982年までの間、組織研究グループの学科長を務める。産業心理、組織心理に関するアメリカ心理療法士協会の資格をもち、アメリカ心理学会の会員。NTL協会においてグループトレーナーを務め、アメリカやヨーロッパ諸国において組織文化、組織開発、プロセス・コンサルテーション、キャリア・ダイナミックスについてコンサルティングをおこなう。



    クライアントにはチバ・ガイギー、シェル・インターナショナル、P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)、ゼネラル・フーヅ、IBM、アップル、ポラロイドなど国際的に有名な企業が数多く含まれる。



    ゴードン・ハーウィック賞、社会科学研究会議の研究員、組織開発への貢献により、ASTD賞を受賞。



    2023年1月26日逝去。

プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:E.H. シャイン(著)/稲葉 元吉(訳)/尾川 丈一(訳)
発行年月日:2002/03/16
ISBN-10:456113140X
ISBN-13:9784561131403
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:349ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Process Consultation Revisited:Building the Helping Relationship〈Schein,Edgar H.〉
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!