姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) [文庫]
    • 姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001530348

姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2004/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸、天保の頃。筑前の商家のお内儀達がお伊勢詣りに出立する。一行は、仲良し五十代女四人と荷物持ち兼ボディガードの男三人。家業を子に譲ってから、和歌を学び、古典の教養溢れる女達の旅はエネルギッシュ。伊勢参宮から、信濃の善光寺、ここまでくれば日光詣りもと突き進み、江戸見物から東海道、京・大坂へ、海路陸路の五ヶ月八百里一。生気躍動する女旅の豊かな愉しさが甦る知的冒険お買い物紀行。第八回蓮如賞受賞作品。
  • 内容紹介

    江戸後期、筑前の大店のお内儀さん達が伊勢から江戸、日光、善光寺を巡る5ヶ月間八百里の知的冒険お買い物紀行。生気躍動する熟年女旅のゆたかな愉しさおもしろさが甦る! 第8回蓮如賞(本願寺維持財団)受賞作。(解説・道浦母都子)

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田辺 聖子(タナベ セイコ)
    1928年3月27日大阪生。樟蔭女専国文科卒。56年「虹」で大阪市民文芸賞。64年「感傷旅行」で芥川賞、「花衣ぬぐやまつわる…」で女流文学賞、「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞をそれぞれ受賞する。「姥ざかり花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で第八回蓮如賞受賞

姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:田辺 聖子(著)
発行年月日:2004/01/25
ISBN-10:4087476545
ISBN-13:9784087476545
判型:文庫
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:462ページ
縦:16cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 姥ざかり花の旅笠―小田宅子の「東路日記」(集英社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!