京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001531398

京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2005/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都は日本文明の壮大な博物館であり、京都こそが日本文化を支えている。本書は、民族学の第一人者が京都の町並みや伝統産業、文化に見る京都独自の精神を平易に解き明かす。また、上ル下ル、祇園小唄、ブブヅケなど京都ならではのキーワードを取り上げ、京都人の常識や本音を忌憚なく語る。京の町とこころに触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。
  • 目次

     文庫版のためのまえがき
     まえがき

    1 京都の未来像
    2 京都と観光産業
    3 京都の精神
    4 わが京都
    5 文化首都の理論
    6 二一世紀世界における京都
    7 京都文明と日本
    8 私家版 京都小事典

     解説
  • 出版社からのコメント

    日本の心のふるさと、京都
  • 内容紹介

    京都は日本文明の壮大な博物館であり、京都こそが日本文化を支えている――。民族学の第一人者で、生粋の京都人である著者が、京都の町並みや伝統産業、文化に表れる京都中華思想ともいうべき、独自の精神をやさしく解明。「私家版京都小事典」では、上ル下ル、祇園小唄、ブブヅケなど京都ならではのキーワードを取り上げ、京都人の常識や本音を忌憚なく語る。京の町とこころに触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。

    図書館選書
    町並みや伝統産業、文化に表れる京都中華思想ともいうべき、独自の精神をやさしく解明。京の町と心に触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。京都人の常識や本音を忌憚なく語る「私家版 京都小事典」付き
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅棹 忠夫(ウメサオ タダオ)
    1920年、京都・西陣に生まれる。京都大学理学部卒業。大阪市立大学理工学部助教授、京都大学人文科学研究所教授を経て、国立民族学博物館の初代館長に就任。京都大学名誉教授、国立民族学博物館名誉教授・顧問。理学博士。専攻は民族学・比較文明学

京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:梅棹 忠夫(著)
発行年月日:2005/09/25
ISBN-10:4043764022
ISBN-13:9784043764020
判型:文庫
発売社名:角川書店
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 京都の精神(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!