「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ [単行本]
    • 「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001533541

「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:致知出版社
販売開始日: 2006/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安岡正篤師の高弟にして七歳から八十余年『論語』を学び続けた伊與田覺氏(九十歳)の『論語』講義集大成。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    成人と人間学―物をつくる前に人をつくる
    小人の学―『小学』を読む
    大人の学―『大学』を読む
    人間の天命―五十にして天命を知る
    人間の真価―君子固より窮す
    恥と日本人―已を行うに恥あり
    弘毅と重遠―士は以て弘毅ならざるべからず
    君子とは何か―君子はその能無きを病う
    道理のままに生きる―死生命あり、富貴天にあり
    中庸の道を往く―中和を致して、天地位し、万物有す
    孤独と不安―人知らずして慍みず、亦君子ならずや
    『論語』と現代―『論語』を活かして生きる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊與田 覺(イヨタ サトル)
    大正5年高知県生まれ。学生時代から安岡正篤氏に師事。昭和15年青少年の学塾・有源舎発足。21年太平思想研究所を設立。28年大学生の精神道場有源学院を創立。32年関西師友協会設立に参与し理事・事務局長に就任。その教学道場として44年には財団法人成人教学研修所の設立に携わり、常務理事、所長に就任。62年論語普及会を設立し、学監として論語精神の昂揚に尽力する

「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:致知出版社
著者名:伊與田 覺(著)
発行年月日:2006/04/06
ISBN-10:4884747429
ISBN-13:9784884747428
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:392ページ
縦:22cm
他の致知出版社の書籍を探す

    致知出版社 「人に長たる者」の人間学―修己治人の書『論語』に学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!