宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ [単行本]

販売休止中です

    • 宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ [単行本]

    • ¥1,36141 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001534387

宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ [単行本]

価格:¥1,361(税込)
ゴールドポイント:41 ゴールドポイント(3%還元)(¥41相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ハーベスト出版
販売開始日: 2011/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和三十八年より平成十二年までの三十七年間にわたって、宍道湖・中海の干拓淡水化事業がおこなわれた。工事が進み水門のボタンを押しさえすれば完了という段階で、昭和六十三年に先ず淡水化事業が、その十二年後に干拓事業が中止となった。一度始めたら中途で絶対に止めることの無かった国家的土木事業の中で、稀有のことである。本書では、淡水化事業が中止されるに至ったいきさつについて述べる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 湖の恵みとジレンマ
    第2章 干拓淡水化事業の始まり
    第3章 水質調査の開始と研究委員会
    第4章 水質問題
    第5章 淡水化施行計画の推移
    第6章 淡水化施行計画の延期と中止
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊達 善夫(ダテ ヨシオ)
    大正10年、島根県松江市に生まれる。京都帝国大学工学部燃料化学科卒業。島根農林専門学校、島根農科大学を経て昭和42年島根大学農学部教授。昭和48年より農林省宍道湖・中海干拓淡水化事業水管理及び生態変化研究委員会の水質部門委員長を務める。昭和60年退官。島根大学名誉教授。日本陸水学会名誉会員

宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハーベスト出版 ※出版地:松江
著者名:伊達 善夫(著)
発行年月日:2011/09
ISBN-10:4864560099
ISBN-13:9784864560092
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:182ページ
縦:21cm
他のハーベスト出版の書籍を探す

    ハーベスト出版 宍道湖・中海の干拓淡水化事業を振り返って―淡水化が中止になったいきさつ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!