立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,43544 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001535976

立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,435(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2005/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    立原道造(萱草に寄す
    暁と夕の詩
    優しき歌
    あひみてののちの
    かろやかな翼のある風の歌
    鮎の歌)
    津村信夫(愛する神の歌
    戸隠の絵本
    紅葉狩伝説
    信州雑記)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立原 道造(タチハラ ミチゾウ)
    大正3年、東京に生れる。第一高等学校在学中から口語自由律短歌、小説などを試みていたのが、昭和9年に東京帝大建築科に入学したその10月、堀辰雄らによって第二次「四季」が発刊されるのに迎えられると、詩作を専らとするようになり、優美な抒情を多くソネット形式に託して初期の同誌を一方において代表した。同12年東京帝大卒業後は、設計の卓れた才能を認められるまま建築事務所に勤務するなかで、予てから土地の風光に親しんでしばしば滞在した信州追分で得た作品を主とした「萱草に寄す」「暁と夕の詩」の二詩集を同年に刊行するが、翌年、健康に恵まれなかった身体を押して出た旅の終りに病み、同14年に歿する

    津村 信夫(ツムラ ノブオ)
    明治42年、兵庫県に生れる。慶大予科のとき「アララギ」の影響下に作歌を始めて萌した文学への関心が、転じて詩に向かい、室生犀星を識ってから師と仰ぎつつ、昭和7年、兄の秀夫らと創めた同人雑誌「四人」に発表の作品に示した典雅な詩情で注目された。同9年の「四季」の発刊に立原道造とともに参加し、運動の一翼を担って同誌の編集にも従うようになる間、慶大を卒業して保険会社の職に就いた翌10年に処女詩集「愛する神の歌」を刊行。同19年歿

立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:立原 道造(著)/津村 信夫(著)
発行年月日:2005/06/12
ISBN-10:4786800929
ISBN-13:9784786800924
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:330ページ
縦:16cm
その他:萱草に寄す,暁と夕の詩,優しき歌,あひみてののちの 他
他の新学社の書籍を探す

    新学社 立原道造/津村信夫(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!