文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書]
    • 文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001536356

文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書]

平島 高文(監修)江南 真理(執筆)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2004/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、『妹背山婦女庭訓』『菅原伝授手習鑑』『冥途の飛脚』『五条橋(『鬼一法眼三略巻』より)』という、文楽を代表する物語四編を、原作である浄瑠璃に忠実に(内容の一部は割愛してあります)、しかし、読者のみなさんに、なるべくわかりやすい言葉を選んで、読み物として再構成したものです。執筆にあたった江南真理さんとは、作品選びから、文章のこまかな表現、写真のあつかい方にいたるまで、何度も何度も相談をかさねて、一冊の本にまとめました。小学校高学年~中学生向け。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    妹背山婦女庭訓
    菅原伝授手習鑑
    冥途の飛脚
    五条橋
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平島 高文(ヒラシマ タカフミ)
    1933年、福岡県出身。東京大学文学部国文科卒業。国立文楽劇場の創設にたずさわり、1983年10月より1994年11月まで、同劇場支配人。その間、東京・原宿で文楽公演をおこなうなど、文楽の普及につとめる。1994年12月より1999年3月まで、国立劇場(日本芸術文化振興会)理事、1999年4月より2003年9月まで、同非常勤理事。現在、財団法人清栄会理事長

    江南 真理(エナミ マリ)
    1958年、東京都に生まれる。明治大学文学部日本史学専攻卒業。10年あまり前、友人に誘われ、初めて文楽を見る。以来、毎年、東京、大阪でおこなわれる文楽公演を、欠かさず鑑賞。その歴史などにも、興味を深める

文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:平島 高文(監修)/江南 真理(執筆)
発行年月日:2004/04
ISBN-10:4774307416
ISBN-13:9784774307411
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
ページ数:127ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:文楽
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 文楽(物語で学ぶ日本の伝統芸能〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!