「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) [新書]
    • 「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) [新書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001538676

「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) [新書]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 1997/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「何か質問は?」―教師が語りかけても沈黙を続ける学生たち。街中に溢れる「アアしましょう、コウしてはいけません」という放送・看板etc.なぜ、この国の人々は、個人同士が正面から向き合う「対話」を避けるのか?そしてかくも無意味で暴力的な言葉の氾濫に耐えているのか?著者は、日本的思いやり・優しさこそが、「対話」を妨げていると指摘。誰からも言葉を奪うことのない、風通しよい社会の実現を願って、現代日本の精神風土の「根」に迫った一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 沈黙する学生の群れ
    第2章 アアセヨ・コウセヨという言葉の氾濫
    第3章 「対話」とは何か
    第4章 「対話」の敵―優しさ・思いやり
    第5章 「対話」を圧殺する風土
    第6章 「対話」のある社会
  • 出版社からのコメント

    沈黙する学生や、「アアセヨ・コウセヨ」という標語・放送の氾濫と戦う一哲学者が、言葉を軽んじ対話を封じる日本の言論風土を分析。
  • 内容紹介

    沈黙する学生達や、「アアセヨ・コウセヨ」という標語・放送の氾濫と戦う一哲学者が、言葉を軽んじ対話を封じる日本の言論風土を分析。

「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:中島 義道(著)
発行年月日:1997/11/04
ISBN-10:456955847X
ISBN-13:9784569558479
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!