カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) [全集叢書]
    • カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001539366

カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) [全集叢書]

町田 龍一郎(監修)東城 幸治(写真・文)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2007/11/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    88年ぶり、生物学上今世紀最大の発見のひとつともいわれるカカトアルキを知っていますか。顔はカマキリ、体はナナフシの姿で、つま先をあげてかかとで歩く肉食の虫です。体長2センチほどのこの新昆虫には、昆虫進化の大きな謎も秘められています。南アフリカでの採集調査にも参加した研究者が紹介する、小学生中学年からの本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町田 龍一郎(マチダ リュウイチロウ)
    1953年、埼玉生まれ。理学博士。東京教育大学理学部卒、筑波大学大学院修了、現在筑波大学大学院生命環境科学研究科/菅平高原実験センター准教授。専門は、昆虫比較発生・形態学、特に昆虫類の高次系統、起源の研究

    東城 幸治(トウジョウ コウジ)
    1971年、福島生まれ。理学博士。筑波大学第二学群卒、同大学院、同大生物科学系準研究員、科学技術振興事業団科学技術特別研究員、日本学術振興会科学技術特別研究員を経て、信州大学理学部生物科学科助教(信州大学山岳科学総合研究所研究員も兼任)。専門は、昆虫の比較発生学、系統進化学

カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:町田 龍一郎(監修)/東城 幸治(写真・文)
発行年月日:2007/11/30
ISBN-10:4406050795
ISBN-13:9784406050791
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:生物学
ページ数:30ページ
縦:27cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 カカトアルキのなぞ―世紀の発見88年ぶりの新昆虫(ドキュメント 地球のなかまたち) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!