日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本]

販売休止中です

    • 日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本]

    • ¥2,17866 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001540603

日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本]

価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2012/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    熾烈な労使対立、経営トップの不協和音、怪文書、スキャンダルの捏造、社長の“詫び状”、労組幹部の裏切り…。その行き着く先が外資への身売りだった。そして復活。本書は「日産帝国衰亡史」である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    誰が会社を壊したのか
    崩壊の前兆
    「一年を十月で暮らす自動車屋」
    幻に終わったアメリカ現地生産
    哀れなガラクタプロジェクトの末路
    竜頭蛇尾のVW提携
    英国進出、ダボハゼの総仕上げ
    暗礁に乗り上げる
    “鉄の女”サッチャー首相来日
    会社は誰のものか〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    なぜゴーンの軍門に下ったのか。たった1人の経営者のせいで名門企業でも簡単に潰れてしまうことを示唆した、珠玉のドキュメント
  • 内容紹介

    いまのゴーンCEO率いる日産は知っていても、かつて日本の名門企業だったころの日産を知るひとも少なくなりました。「スカイライン」「サニー」「フェアレディZ」と名車を次々と世に出し、企業人気ランキングでも必ず上位に入っていたほどの優良企業でした。その栄光ある日産が潰れてしまったのはなぜなのか。その「消されてしまった歴史」を当事者取材を丹念に重ね、まさに屈辱の歴史、「消せない過去」を掘り起こしたのが本書です。それはたった一人の経営者の戦略ミスでした。彼の名は石原俊。190センチ近くの巨漢で容貌するどく、メディアに人気の経営者でした。トヨタを追い越せと大号令を掛け、手当たり次第に海外進出を繰り広げ、英国への工場進出を図ります。その豪腕経営者に待ったをかけたのが、川又克二会長と労組トップの塩路一郎でした。英国に進出すれば日産は経営危機に陥る、この強い危機感で二人は石原社長と対峙します。両者は血みどろの激突を繰り返し、時の総理側近をも巻き込むかたちで、一大スキャンダルへと発展していきます。結果,石原が勝ち、塩路は会社を去ります。アメリカ進出こそ急務であったはずが、なぜ英国に進出してしまったのか。我々はその後に日産がどうなったか、すでに知っていますが、当時メディアはこぞって石原体制を賛美していたのです。ひとりの経営者が戦略を誤り、独裁体制を敷いて暴走したら、どんな優良企業も潰れてしまう、かつての日産は経営の「失敗の本質」を示す格好の教材となるでしょう。そして、いかにルノーに呑み込まれたのか、その海外での舞台裏を明らかにするともに、ゴーンの経営手腕の限界を見抜いていきます。本書は、ホンダ、トヨタに続く著者の自動車三部作の完結編となります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 正明(サトウ マサアキ)
    ノンフィクション作家。日本経済新聞記者時代の1982年、「トヨタ・GM提携交渉に関する特報」で、新聞協会賞(ニュース部門)を受賞。1996年、「ホンダ神話教祖のなき後で」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。自動車産業の取材はすでに40年を超し、「ホンダ神話」と「トヨタ・ストラテジー」は米国、中国、インドネシアでも翻訳出版されて高い評価を受けている

日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:佐藤 正明(著)
発行年月日:2012/10/15
ISBN-10:4163756906
ISBN-13:9784163756905
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:421ページ
縦:20cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 日産その栄光と屈辱―消された歴史消せない過去 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!