源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) [全集叢書]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001540611

源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) [全集叢書]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 1991/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) の 商品概要

  • 目次

    「まうでく」(参出来)の語意と用例(一)「まうでく」(参出来)の語意と用例(二)「まうでく」(参出来)の語意と用例(三)「まうでく」(参出来)の語意と用例(四)栄花物語の「おもしろし」「ほほゑむ」「ゑむ」の用例検討栄花物語の「うつくし」の用例検討(一)栄花物語の「うつくし」の用例検討(二)栄花物語の「みじかし」「ささめく」の用例検討・中古における「びびし」の語意(一)中古における「びびし」の語意(二)中古語「うつくし」の語意に関する卑見御批判について-武山隆昭氏の反論に対する反論-中古語「うつくし」の語意に関する卑見御批判について(つづき)-武山隆昭氏の反論に対する反論-中古語「うつくし」の語意に関する卑見御批判のもう一つについて-大野普氏の反論に対する反論-「とはず語り」の「おびたたし」「おもしろし」「うつくし」「そら恐ろし」の語意検討「びびし」再考源氏物語の用例を中心とした「つきづきし」の語意検討(一)源氏物語の用例を中心とした「つきづきし」の語意検討(二)源氏物語の用例を中心とした「つきづきし」の語意検討(三)源氏物語の用例を中心とした「つきづきし」の語意検討(四) (付)中務内侍日記の「おもしろし」の用例中古語としての「松虫」「鈴虫」中古語としての「きりぎりす」と上代語の「こほろぎ」上代・中古の「朝顔」
  • 図書館選書

    上代から中世に至る作品の「用語索引」を広く仔細に検索検討して、その正当なるべき語意を明確にしようと試みた。

源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:松尾 聰(著)
発行年月日:1991/03
ISBN-10:4305102382
ISBN-13:9784305102386
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:328ページ
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 源氏物語を中心とした語意の紛れ易い中古語攷-続篇(笠間叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!