いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリーズ) [単行本]
    • いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリ...

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001542351

いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリーズ) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ちいさいなかま社
販売開始日: 2010/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    保育・子育ての新たな共同をつくるために―おとな同士の共同を困難にしているものは何か
    保育者と保護者編―いっしょに子どもを育てるって?(実践(1)・トラブルをとおして考える―かみつきをきっかけに懇談会でおとな同士の手つなぎを
    実践(2)・発表会と運動会をとおして考える―保護者の願いと保育者の思いを重ねて保育をつくる
    実践(3)・困難を抱える家庭を支える―子どもたちのいのちと笑顔を守りたい
    小論・保護者と保育者の関係を育てるために―信頼したい気持ちを持ち続けること)
    保育者・職員同士編―思いをわかりあうって?(実践(1)・保育をとおして認めあえる集団を―お互いを理解しあう職員集団って?
    実践(2)・主任保育士の役割を考える―世代をこえていっしょに保育をつくりたい
    実践(3)・公立保育所を受託しての保育づくり―私たちにできることは何かを探って
    小論・保育の醍醐味を職員みんなで味わうために―成果主義が職員同士の関係にもたらすもの
    小論・意見の「一致」と「ちがい」を豊かな保育につなげるために―すべては子どもからはじまる)

いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ちいさいなかま社
著者名:『ちいさいなかま』編集部(編)
発行年月日:2010/08/10
ISBN-10:4894641526
ISBN-13:9784894641525
判型:A5
発売社名:ひとなる書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:109ページ
縦:21cm
他のちいさいなかま社の書籍を探す

    ちいさいなかま社 いい保育をつくるおとな同士の関係―保育者・保護者、保育者同士・保護者同士が理解しあうために(ちいさいなかま保育を創るシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!