経済学入門―経済学の考え方 [単行本]

販売休止中です

    • 経済学入門―経済学の考え方 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001542358

経済学入門―経済学の考え方 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
日本全国配達料金無料
出版社:桐原書店
販売開始日: 2003/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

経済学入門―経済学の考え方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数式やモデルをほとんど使わず、豊富な実例と応用を通して「経済学の考え方」を理解できるように工夫されています。しかし、モデルや数式を使っていないからといって、経済学の入り口で止まっているのではなく、ミクロおよびマクロ経済分析の基礎的な原理を発展させて、それらを道具として厳密に用いることができるようになるようにしています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    経済学的な考え方
    どこにでもある代替機会:需要の概念
    機会費用と財の供給
    供給と需要:その協業のプロセス
    供給と需要:問題と応用
    効率、交換、および比較優位
    情報、仲介業者、および投機家
    価格設定と独占の問題
    価格探索
    競争と政府政策〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘイン,ポール(ヘイン,ポール/Heyne,Paul)
    長らくワシントン大学に奉職し、学部学生に対する一般教養(Liberal Education)に情熱を注いできた。2000年3月に亡くなった。ワシントン大学に赴任する以前から一般教養のコアとしての経済学教育に情熱を傾けていた。南メソジスト大学の身分保障のある教授の職(Tenured Professorship)を離れてワシントン大学へ身分保障のない講師(Non‐tenured Lecturer)として赴任し、亡くなるまでその身分保障のない職階にとどまり、学部学生の学習計画を刷新し、入門コースを見直し、その教育の質を改善するために教育助手(Teaching Assistant)と定期的にミーティングを行い、「大学で教えられる経済学の方法を変えた」のである

    木村 憲二(キムラ ケンジ)
    1935年平壌(ピョンヤン)生まれ。1957年関西学院大学経済学部卒業、1959年同大学院経済学研究科修士課程修了、1962年同博士課程修了(1971年経済学博士)、愛知大学経済学部教授、国際基督教大学教養学部教授を経て、2000年4月より追手門学院大学経済学部教授、同大学大学院教授(併任)、2001年4月逝去

    鈴木 多加史(スズキ タカシ)
    1934年和歌山県生まれ。1958年九州大学経済学部卒業、1982年経済学博士、近畿大学商経学部教授、関西学院大学経済学部教授を経て、2000年4月より追手門学院大学経済学部教授

    福井 南海男(フクイ ナミオ)
    1942年大阪生まれ。1964年関西学院大学経済学部卒業、1966年同大学院経済学研究科修士課程修了、1969年同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学経済学部助手を経て、現在、追手門学院大学経済学部教授

経済学入門―経済学の考え方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ピアソン・エデュケーション
著者名:ポール ヘイン(著)/木村 憲二(訳)/鈴木 多加史(訳)/福井 南海男(訳)
発行年月日:2003/04/15
ISBN-10:4894716461
ISBN-13:9784894716469
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:584ページ
縦:21cm
その他:原書第9版 原書名: The Economic Way of Thinking,9th Edition〈Heyne,Paul〉
他の桐原書店の書籍を探す

    桐原書店 経済学入門―経済学の考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!