河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,43544 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001546276

河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,435(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2004/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    六十年前の今(抄)(河井寛次郎)(吉太と先生
    春は近づく
    垣はいつ作られるか
    社日桜
    人狐のいぶき ほか)
    板響神(抄)(棟方志功)(生活美し
    「万鉄」の絵心
    絵とわたくしと板画
    笛鷹と侫武多
    津軽白煮 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河井 寛次郎(カワイ カンジロウ)
    明治23年、島根県に生れる。中学の頃から陶芸の道に入ることを念とし、大正3年に京都市陶磁器試験場の技手となって釉薬、技法の研究を進めるなかで、作品展に出品するようになったのが、同10年はじめて催した個展で一躍名を知られる。その後は柳宗悦らと民芸運動を率いる一方、制作に工夫を重ねては、華麗で斬新な秀作を次々に生み、戦後に至って大胆な上に奔放さを加えた業は、国際的な評価を受けた。その独創性で、紛れもなく一人の作家であったが、作品が近代陶芸における金字塔となったのは、それが同時に民族の造型そのものだったことによる。昭和41年に歿

    棟方 志功(ムナカタ シコウ)
    明治36年、青森県に生れる。画家を志して油絵を試みる傍ら、平塚運一、川上澄生の影響下に始めた版画を、昭和11年「大和し美し」で独自な造型とし、河井寛次郎、柳宗悦らに認められる。その前後から「板画」の語を用い、同15年「釈迦十大弟子」に一進境を示してから、戦後は「女人観世音板画柵」「湧然する女者達々」「柳緑花紅頌」他、生命力に溢れる自在で無礙な作品は、早く海外において高い評価を得た。昭和45年に文化勲章を受章し、同50年歿

河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:河井 寛次郎(著)/棟方 志功(著)
発行年月日:2004/06/12
ISBN-10:4786800864
ISBN-13:9784786800863
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:327ページ
縦:16cm
他の新学社の書籍を探す

    新学社 河井寛次郎/棟方志功(近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!