第二貧乏物語 [単行本]
    • 第二貧乏物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001548945

第二貧乏物語 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2009/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第二貧乏物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    思想弾圧が狂暴化するなか、新たな理論発展を遂げた河上が『貧乏物語』の弱点を一掃して、科学的社会主義の普及に大きな役割を演じた『第二貧乏物語』。当時、伏せ字を余儀なくされながらも、全編に溢れる社会的正義感とマルクス主義の真理性の主張で、読者の魂をゆさぶった名著を、元原稿による戦後の完全版をもとに、読みやすい新体裁で刊行。解説は『貧乏物語』で名解説の林直道氏。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    弁証法的唯物論(総説)
    弁証法的唯物論(細論)
    弁証法的唯物論の批判の批判
    唯物史観(その1・社会の一般的運動法則)
    唯物史観(その2・社会形態の推移の主要段階)
    唯物史観(その3・社会的存在と社会的意識)
    唯物史観(その4・プロレタリアートの認識の武器―必然の王国から自由の王国への跳躍)
    唯物史観から資本主義的社会の解剖へ
    驚くべき貧富の懸隔
    資本主義的社会の細胞としての商品の分析
    価値の実体としての社会的労働
    剰余価値
    剰余価値の出所
    商品としての労働力
    労働時間延長、賃銀値下げ、産業合理化―労働能率の増進、等々
    資本主義社会の行き詰まり―その必然的崩潰
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河上 肇(カワカミ ハジメ)
    1879~1946年。経済学者。山口県錦見村(現・岩国市)生まれ。東京帝国大学農科大学講師、読売新聞社記者などを経て、1915年から京都帝国大学教授。1928年京都帝大を辞職し政治活動に参加。1933年に検挙・収監される。1937年出獄後は、自叙伝などを執筆。終戦後、活動への復帰を予定したが、1946年に逝去

第二貧乏物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:河上 肇(著)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:440605247X
ISBN-13:9784406052474
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:397ページ
縦:19cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 第二貧乏物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!