2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する [単行本]

販売休止中です

    • 2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する [単行本]

    • ¥1,92558 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001550560

2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,925(税込)
ゴールドポイント:58 ゴールドポイント(3%還元)(¥58相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2012/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九六二年に日本の経済大国化を予測し、見事に的中させたグローバルエリート誌が、今後四〇年を大胆に予測。ビジネスに、教育に、あなたの未来に関するヒントが満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 人間とその相互関係(人口の配当を受ける成長地域はここだ;人間と病気の将来;経済成長がもたらす女性の機会;ソーシャル・ネットワークの可能性;言語と文化の未来)
    第2部 環境、信仰、政府(宗教はゆっくりと後退する;地球は本当に温暖化するか;弱者が強者となる戦争の未来;おぼつかない自由の足取り;高齢化社会による国家財政の悪化をどうするか)
    第3部 経済とビジネス(新興市場の時代;グローバリゼーションとアジアの世紀;貧富の格差は収斂していく;現実となるシュンペーターの理論;バブルと景気循環のサイクル)
    第4部 知識と科学(次なる科学;苦難を越え宇宙に進路を;情報技術はどこまで進歩するか;距離は死に、位置が重要になる;予言はなぜ当たらないのか)
  • 内容紹介

    2050年日本のGNPは韓国の半分になる

    グローバルな一流誌英エコノミスト誌が、総力をあげ、科学、政治、人口、経済、女性、などの20の分野で2050年までの世界を予想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    船橋 洋一(フナバシ ヨウイチ)
    日本を代表するジャーナリスト。歴史を動かした国際的な事件や合意の舞台裏とその歴史的意味を、各国の政権中枢にまで入り込んで、描き出すという手法を得意とする。通貨交渉の舞台裏を追った『通貨烈烈』(1988年吉野作造賞)、90年代の日米同盟の質的変換をうきぼりにした『同盟漂流』(1998年新潮学芸賞)、2000年代の朝鮮半島核危機をめぐる六カ国協議を多面的に描いた『ザ・ペニンシュラ・クエスチョン』(2006年)などの著書がある

2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:英『エコノミスト』編集部(著)/船橋 洋一(解説)/東江 一紀(訳)/峯村 利哉(訳)
発行年月日:2012/08/05
ISBN-10:4163755004
ISBN-13:9784163755007
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Megachange:The World in 2050〈The Economist〉
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 2050年の世界―英『エコノミスト』誌は予測する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!