囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書]

販売休止中です

    • 囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001550839

囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2001/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    碁は脳の健康スポーツ。では、いったいどんなゲームなのか?なぜ碁盤は19路なのか?定石とはなにか?記憶力がよくないと碁は強くなれないのか?―定石は忘れよ!囲碁は仮想生命である、という異能の棋士が、さまざまな疑問や謎を解き明かしながら、技術や知識を越えた碁の考え方、囲碁という知について説く。やさしい解説と豊富な図解で、囲碁についての深い知識を提供する本書は入門者の必読書!囲碁の歴史は、人の歴史・文化の歴史。生活のさまざまな場面に通じる囲碁の知恵と、古くから親しまれてきた「汲めども尽きない」碁の魅力をたっぷりと紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 手談の世界―碁は人、碁は心(碁を打つ
    プロの碁と囲碁のルール ほか)
    第2章 方円の不思議―碁の謎に迫る(碁とは
    定石とはなにか ほか)
    第3章 囲碁略史―碁の歴史は人の歴史(中国・古代―琴棋書画は君子の教養
    古代(古墳時代・飛鳥時代・奈良時代・平安時代)―文化は人とともに来る ほか)
    終章 新しい時代と囲碁(歴史的な変化の時代
    IT革命と囲碁 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平本 弥星(ヒラモト ヤセイ)
    1952年、東京都生まれ。旧名畠秀史。将棋六段。一橋大学卒業。高校時代より活躍、74年学生本因坊。75年三菱レイヨン入社。棋聖戦の創設とオイルショックが重なり、プロ転向を決意し、退社。プロテスト合格、77年日本棋院棋士初段。棋士会副会長など日本棋院の運営に尽力。古今に比類ない文字詰碁に定評がある。棋士業のかたわら、算数教育にも関心を寄せ、日本数学教育学会、日本教材学会で活動している

囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:平本 弥星(著)
発行年月日:2001/04/22
ISBN-10:4087200868
ISBN-13:9784087200867
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 囲碁の知・入門編(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!