呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本]

販売休止中です

    • 呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本]

    • ¥3,20497 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001554510

呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本]

価格:¥3,204(税込)
ゴールドポイント:97 ゴールドポイント(3%還元)(¥97相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 1994/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    旅の途上に去来した神々の姿。ヨーロッパの深層に流れるケルト文化の遺産や日本の各地に遺る祭りと芸能に「死と再生」のテーマを求め、それを表現する“呪術としてのデザイン”を読み解く思索的エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章(マン島のクロス(The Manx Crosses)―ケルトのシンボリズム
    “黒い聖母”と巡礼―ヨーロッパの井泉信仰
    心の旅人ケルト―西欧都市に映るケルトの残像
    地に伏す心の詩―ロシア正教の芸術
    円塔の見える風景―ケルト修道士の「異郷遍歴」)
    第2章(「花の時」を巡る―熊野に見るホトの祭り
    三保の羽車―羽衣伝説と「松ばやし」
    芸術空間としての曲輪―歌舞伎演出の工夫
    火と水による演能―「茶の湯」の時空間
    延方相撲―鎮魂儀礼の原型)
    第3章(ヴィクトリア朝の残像―ポルノグラフィー&フォトグラフィー
    映像に見るヒューマニズムの変貌
    モダン・デザインと詩的想像力―ケルト民族の稟質をめぐって
    フォークロアの意匠)
  • 内容紹介

    ヨーロッパと日本…。旅の途上に去来した流竄の神々の姿。西欧の深層に流れるケルト文化の遺産や日本の各地に遺る祭りと芸能に「死と再生」のテーマを求め、それを表現する呪術としてのデザインを読み解く思索的エッセイ。図版80点

呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:中嶋 斉(著)
発行年月日:1994/10/10
ISBN-10:4882023172
ISBN-13:9784882023173
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 呪術としてのデザイン―芸術民俗学の旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!