ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 [単行本]

販売休止中です

    • ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001554532

ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2009/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あいまいさや揺らぎ、ジレンマを、新たな社会の胎動と捉え直す、臨床的研究方法論。ボランティア活動当事者とともに現場に足を運び、課題を共有しながら分析検討、新たな「知」を開拓していく「ボランティア臨床社会学」。164のケースブックも収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ボランティア研究の今日性(ボランティア・チャレンジドケースとは何か
    ボランティア観の今日性―ボランティアの揺らぎとジレンマに着目して
    ボランティア活動の性格と機能―個人・集団・社会との関連で)
    第2部 ボランティア・チャレンジドケースの研究(チャレンジドケースの発生現場―ボランティア相談場面をフィールドにして
    ボランティアコーディネーターが「やる気」になるとき―新しい専門家像の入口に立って
    ボランティアの臨床社会学の可能性―新たな分析視角の構築にむけて)
    第3部 ボランティア研究の展開(コミュニティワーカーとしてのボランティアコーディネーター―業務遂行上の困難性について―考察
    ボランティア・コミュニティ―地域福祉臨床の視点)
    第4部 ケースブック(あいまいさに潜む「未来」―チャレンジケースとサクセスケース)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津止 正敏(ツドメ マサトシ)
    1953年、鹿児島県生まれ。立命館大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。2001年から立命館大学産業社会学部教授、男性介護研究会代表、男性介護者と支援者の全国ネットワーク事務局長。専門は、社会福祉・地域福祉・ボランティア社会学

    斎藤 真緒(サイトウ マオ)
    1973年、秋田県生まれ。立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。2005年から立命館大学産業社会学部准教授。サセックス大学客員研究員。専門は、家族社会学

    桜井 政成(サクライ マサナリ)
    1975年、長野県生まれ。立命館大学大学院政策科学研究科博士課程修了。博士(政策科学)。立命館大学ボランティアセンター助教授(2006年)を経て、2007年より同大学政策科学部准教授。専門は非営利組織論

ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:津止 正敏(著)/斎藤 真緒(著)/桜井 政成(著)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:4863420226
ISBN-13:9784863420229
判型:A5
発売社名:かもがわ出版 ※発売地:京都
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:289ページ
縦:21cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ ボランティアの臨床社会学―あいまいさに潜む「未来」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!