いのちに関する5つのレクチャー [単行本]
    • いのちに関する5つのレクチャー [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001555443

いのちに関する5つのレクチャー [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2007/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちに関する5つのレクチャー [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「いのちはなぜ尊いのか」この問いに答えられる者はいるか!?子殺し、親殺し、理由なき殺人の数々、増加する自殺。そして、生命をモノのように操作し増減をも可能とした時代に、「いのちとは何か」を問いつづける5人の仏教者が生命観を熱く語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 いのちはなぜ尊いのか(宮城〓(しずか))(高校生の質問から;“顔”が見えない社会 ほか)
    2 無量寿としてのいのちと信(長谷正當)(無限の肯定;生命を考察する諸次元 ほか)
    3 『歎異抄』と私―最後の講義(石田慶和)(インディファレントな世界と宗教;親鸞思想の普遍性を見る ほか)
    4 死から学ぶ生の意味(田代俊孝)(仏教の問い直しから;老・病・死の苦に対して ほか)
    5 いのちの輝き―和国の教主と呼ばれた聖徳太子の生涯に学ぶ(蓑輪秀邦)(和国の教主;太子の悲しみ ほか)
  • 内容紹介

    生命をモノとして操作する現代,「いのちとは何か」を問いつづける5人の仏教者が生命観を熱く語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮城 〓(ミヤギ シズカ)
    1931年生まれ。大谷大学文学部卒業。真宗大谷派教学研究所所長、九州大谷短期大学教授を経て、現在同短期大学名誉教授。京都市本福寺前住職

    長谷 正當(ハセ ショウトウ)
    1937年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程。京都大学教授を経て、現在大谷大学文学部特任教授。文学博士

    石田 慶和(イシダ ヨシカズ)
    1928年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程。京都女子大学教授、龍谷大学教授、浄土真宗教学研究所所長、仁愛大学学長を歴任。文学博士

    田代 俊孝(タシロ シュンコウ)
    1952年生まれ。大谷大学大学院博士後期課程満期退学。カリフォルニア州立大学客員研究員を経て、現在同朋大学大学院文学研究科教授、博士(文学)、名古屋大学医学部倫理委員、同講師。いなべ市行順寺住職

    蓑輪 秀邦(ミノワ シュウホウ)
    1939年生まれ。京都大学文学部。真宗大谷派教学研究所研究員、仁愛女子短期大学教授を経て、現在仁愛大学教授。鯖江市仰明寺住職

いのちに関する5つのレクチャー [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:仁愛大学宗教教育研究センター(編)/宮城 〓(著)/長谷 正當(著)/石田 慶和(著)/田代 俊孝(著)/蓑輪 秀邦(著)
発行年月日:2007/03/05
ISBN-10:483182416X
ISBN-13:9784831824165
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:20cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 いのちに関する5つのレクチャー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!