真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shinkosha Selection―日本を識る) [単行本]

販売休止中です

    • 真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shink...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001556177

真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shinkosha Selection―日本を識る) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:心交社
販売開始日: 2009/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shinkosha Selection―日本を識る) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    吉野ケ里遺跡や平塚川添遺跡を含む最新の情報・データ、あらゆる古文献・発掘資料などを数理文献学や内容分析学といった科学的な方法で分析整理し、天照大御神と卑弥呼の活躍する時代を特定。天照大御神は卑弥呼の神話化した姿だったことを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 「箸墓=卑弥呼の墓」年代捏造事件
    第1章 卑弥呼の生きた時代―『魏志倭人伝』にみる古代日本
    第2章 卑弥呼はだれか―三つの説を追う
    第3章 「高天の原」はどこか―神話の舞台を科学する
    第4章 邪馬台国への道―女王の都するところ
    第5章 卑弥呼の死―古代の空に二度の皆既日食
    第6章 大いなる発見 平塚川添遺跡の発掘―大環濠集落の出現
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安本 美典(ヤスモト ビテン)
    1934年、中国東北(旧満州)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。産業能率大学教授をへて、現在、古代史研究に専念。「季刊邪馬台国」(梓書院発行)編集責任者。「邪馬台国の会」を主宰。情報考古学会会員。専攻は日本古代史、言語学、数理文献学、心理学

真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shinkosha Selection―日本を識る) の商品スペック

商品仕様
出版社名:心交社
著者名:安本 美典(著)
発行年月日:2009/12/20
ISBN-10:477810868X
ISBN-13:9784778108687
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:267ページ
縦:19cm
他の心交社の書籍を探す

    心交社 真説邪馬台国 天照大御神は卑弥呼である―情報科学の立場から「邪馬台国=九州」「卑弥呼=天照大御神」を論証する(Shinkosha Selection―日本を識る) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!