帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本]

販売休止中です

    • 帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001556918

帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2006/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先進国の豊かな暮らしの向こうで、貧困が深刻化するアフリカや太平洋島嶼国。テロ、環境破壊、感染症―もはや遠い国の出来事ではない。「帝国」に抵抗し続ける人々の声は、今、まっすぐに私たちに響いてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 帝国に支配されるアフリカ(アフリカの解放闘争
    アフリカと貧困
    アフリカと国内紛争
    おわりに―現代の解放闘争)
    第2章 「土地と自由のための闘い」か「マウマウ」か―ケニアにおける「武装」解放闘争を封印しようとした「神話」(今なぜ解放闘争を語るのか?
    「マウマウ」の闘い
    つくられた「マウマウ神話」への批判
    ケニアの独立と「マウマウ」闘士たち
    おわりに―「マウマウ」闘争の復権)
    第3章 ケニア独立運動の原点―「独立学校」の役割(植民地期のミッション教育
    「インディペンデントスクール」の成立と背景
    独立運動と「インディペンデントスクール」―コーフィールドの報告書に基づいて)
    第4章 ジンバブウェの解放闘争における政治、社会およびその遺産(自由ジンバブウェ25周年
    ジンバブウェ史の概観
    ジンバブウェの解放闘争―第二チムレンガ
    アフリカ史における解放闘争の意義)
    第5章 太平洋諸島の独立、再周辺化、抵抗(ミクロネシア諸島の「半独立」
    ミクロネシア諸国の再周辺化
    「失敗国家論」、「太平洋諸島のアフリカ化論」の台頭
    太平洋における新植民地主義の形成―「太平洋同盟構想」
    太平洋諸島の抵抗)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田 真紀子(トダ マキコ)
    1963年生まれ。天理大学国際文化学部教授

帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:戸田 真紀子(編)
発行年月日:2006/04/18
ISBN-10:4790711870
ISBN-13:9784790711872
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:208ページ
縦:20cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 帝国への抵抗―抑圧の導線を切断する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!