蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本]

販売を終了しました

    • 蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本]

100000009001557611

蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,376(税込)
出版社:有斐閣
販売開始日: 1989/10/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    森有正はかつて、ヨーロッパ語が“判断的”であるのに対して日本語は“蠱惑的”であると語った。日本人はなぜ言葉にまどわされるのか?なぜとらわれるのか?―日本語のもつ魔力的な構造に迫り、日本文化の深層を解明した注目の書。日本人の言葉とのかかわりの考察から日本社会の基底的な精神構造を解読する。異色の日本文化論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    蠱惑的と判断的
    バルトの「日本」
    天皇と記号
    文字による威圧
    文字の包み
    翻訳
    みかけと叫び
    換喩的語法
    日本人のスノビスム
    文化の沿岸性
    スノビスムと死

    現実ということ

    五月病
    内在性とはかなさ
    事物に対する二つの態度レウサギの脳
    質から量へ
    スケープゴート
    一木一草
    「天皇」という言葉

蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:佐々木 孝次(著)
発行年月日:1989/10/30
ISBN-10:4641075344
ISBN-13:9784641075344
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:247ページ
縦:20cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 蠱物(まじもの)としての言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!