昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書]
    • 昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書]

    • ¥2,61979 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001558654

昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書]

価格:¥2,619(税込)
ゴールドポイント:79 ゴールドポイント(3%還元)(¥79相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2008/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和農業に大きな変革をもたらした品種を育成した研究者たちの物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 農学研究四〇年の思い出(農学研究の原点となった東京帝大農学部学生時代(一九三一~三四)
    農林省時代(一九三四~五一) ほか)
    第2話 愛知県農総試(安城・長久手)における水稲育種の回顧(岩槻信治時代の主要育種目標・育種法とその成果
    ポスト岩槻時代の主要育種目標・育種法とその成果)
    第3話 野菜の品種研究と熊澤三郎翁(熊澤三郎翁の生涯と野菜研究の業績
    園芸試験場種苗育成地と創設当初の九州支場が果たした役割 ほか)
    第4話 リンゴ「ふじ」育成の思い出―リンゴ産業の発展と「ふじ」(園芸試験場東北支場の設立とリンゴの育種
    「ふじ」育成経過―第一次育種試験 ほか)
    第5話 ペチュニア改良のあゆみ(ペチュニアとの関わり合い
    世界の花市場 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西尾 敏彦(ニシオ トシヒコ)
    1931年長野県生まれ。1955年東京大学農学部卒業。1956年農林省四国農業試験場、以後水稲栽培などの研究に従事。1990年技術会議事務局長を最後に農林水産省を退職。生物系特定産業技術研究推進機構理事、農林水産技術情報協会理事長を経て、農林水産技術情報協会名誉会長

昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:昭和農業技術研究会(編)/西尾 敏彦(編)
発行年月日:2008/01/31
ISBN-10:454007265X
ISBN-13:9784540072659
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:農林業
ページ数:299ページ ※295,4P
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 昭和農業技術史への証言〈第6集〉(人間選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!