泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001559023

泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2011/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二人の子どもを育てあげた「おくま」は、身体が辛くても鶏の飼育や孫のお守りなど働くことをやめない。庶民の母の見事な最期(深沢七郎『おくま嘘歌』)。先祖の骨を川で洗い浄めた夜、島人たちは生死をこえた安らぎのなかに舞う(島尾ミホ『洗骨』)。幼い日、どこへでもついてきた弟は「私」の唯一の理解者だった。世間になじめず漂泊する兄と、勤め人として生きる弟の心の絆を描いた、色川武大『連笑』。そばにいるからこそ伝えられない肉親の情に、じわりと胸が熱くなる三篇。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    おくま嘘歌(深沢七郎);洗骨(島尾ミホ);連笑(色川武大)
  • 出版社からのコメント

    そばにいるからこそ伝えられない肉親の情に、じわりと胸が熱くなる三篇。 深沢七郎『おくま嘘歌』 島尾ミホ『洗骨』 色川武大『…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深沢 七郎(フカザワ シチロウ)
    1914‐1987。山梨県生まれ。ギタリストとして活動したのち、42歳のとき、『楢山節考』で中央公論新人賞受賞。執筆の傍ら、農場や今川焼き屋も開く

    島尾 ミホ(シマオ ミホ)
    1919‐2007。鹿児島県奄美大島生まれ。同群島加計呂麻島育ち。作家長尾敏雄の妻で、夫の作品を清書するうちに文学の世界へ。1975年に『海辺の生と死』で田村俊子賞、南日本文学賞を受賞

    色川 武大(イロカワ タケヒロ)
    1929‐1989。東京・牛込生まれ。旧制中学退学後、雑誌編集者などを経て、1961年に『黒い布』で中央公論新人賞受賞。阿佐田哲也名義の『麻雀放浪記』で人気を博した後、78年に『離婚』で直木賞を受賞した

泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:深沢 七郎(著)/島尾 ミホ(著)/色川 武大(著)
発行年月日:2011/09/12
ISBN-10:4591121801
ISBN-13:9784591121801
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:19cm
その他:おくま嘘歌,洗骨,連笑
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 泪(百年文庫〈92〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!