統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) [単行本]
    • 統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001561325

統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2012/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災地支援、空調節電、節電レシピ、風評被害対策etc.…。幾多の社会的難題にぶち当たってきたカリスマPRマンが動き、見つめ、そして見出した“ポスト3.11”のソーシャル・マーケティングとは―。人知をインテグレート(統合)する。
  • 目次

    はじめに
    序章  難問解決への挑戦
    -ケース1.魚麟蘚患者会代表 梅本千鶴さん
    第1章 いまなぜ、問題が“ややこしく”なってきているのか?
    -レポート1.「企業の風景」/見失われた“課題解決”の筋道を見出すために
    -レポート2.「社会の風景」/“空気支配“から脱却するコンセンサスのつくり方
    -レポート3.「メディアの風景」/難問解決に“マス・メディア”はどう関わるのか
    第2章 ソーシャライズ!2つの文脈の重なるところ
    -ケース2.「ガリバー×タッグプロジェクト」
    -レポート4.「メディアの風景」/難問解決と“ソーシャル・メディア”
    第3章 難問解決コミュニケーションの要件定義
    -起:「構え」/取り組みのスタンスをどうつくるか
    -承:「議題」/どんなメッセージを投げかけるのか
    -「統合知」のつくり方
    -転:「波及」/賛同を拡大する、ブレイクスルーの瞬間をどうつくるか
    -結:「収める」/自律、自走のための体制、組織づくり
    -「コミュニケーション・リーダーシップ」のつくり方
    第4章 統合知の実践/奮闘編
    -福島で考えた統合知のつくり方
    -ケース3.NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会
    第5章 統合知の実践/展望編
    -ケース4.ダイキン工業株式会社
    -ケース5.味の素株式会社
    -統合知コミュニケーションの課題と展望
    終章 統合知/難問解決への取り組みがもたらす力
    -企業の“競争力”を高める
    -社会の“解決力”を高める
    -メディアの影響力が高まる
    -“生きる力”を高める
    -人知を統合“インテグレート”するために
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    幾多の社会的難題にぶち当たってきたカリスマPRマンが見いだした“ポスト3.11”のソーシャル・マーケティングとは
  • 内容紹介

    2011年3月11日の東日本大震災により、企業の取り組みに大きな変化が起きた。そしてソーシャル・メディアの普及など、メディアの形にも大変化が起きている。既存の方法論では対処できなくなった複雑多様な問題=“ややこしい問題”が続出する今、それらを解決に導く新たなマーケティング手法とは。これまで社会問題を見つめ、考え、動いてきたカリスマPRマンが「ポスト3.11のソーシャル・マーケティング」を提案する。


    被災地支援、空調節電、節電レシピ、風評被害対策……。2011年3月11日の東日本大震災により、企業の取り組みにも大きな変化が起きた。そしてソーシャル・メディアの普及など、メディアの在り方にも大変化が起きている。既存の方法論では対処できなくなった複雑多様な問題=“ややこしい問題”が続出している今、それらを解決に導く新たなマーケティング手法とは何なのか。これまで幾多の社会問題に対して動き、見つめ、考えてきたカリスマPRマンが「ポスト3.11のソーシャル・マーケティング」を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 まさる(ヤマダ マサル)
    株式会社インテグレートCOO。株式会社コムデックス代表取締役社長。1965年大阪府生まれ。1988年早稲田大学第一文学部卒業。1992年株式会社コムデックス入社。1997年常務取締役、2002年取締役副社長就任。2003年藤田康人(現・株式会社インテグレートCEO)とB2B2C戦略の立案に着手。2005年食物繊維の新コンセプト「ファイバー・デトックス」を仕掛け、第2次ファイバー・ブームを巻き起こした。同キャンペーンは、PRアワードグランプリ・キャンペーン部門賞を受賞
  • 著者について

    山田 まさる (ヤマダ マサル)
    (Yamada Masaru)
    株式会社インテグレート COO/株式会社コムデックス 代表取締役社長

    1965年大阪府生まれ。1988年早稲田大学第一文学部卒業。1992年株式会社コムデックス入社。1997年常務取締役、2002年取締役副社長就任。2003年藤田康人(現・株式会社インテグレートCEO)とB2B2C戦略の立案に着手。2005年食物繊維の新コンセプト「ファイバー・デトックス」を仕掛け、第2次ファイバー・ブームを巻き起こした。同キャンペーンは、日本PRアワードグランプリ・キャンペーン部門賞を受賞。2007年5月IMC(Integrated Marketing Communication)を実践する日本初のプランニングブティックとして、株式会社インテグレートを設立、COOに就任。2008年株式会社コムデックス 代表取締役社長に就任。同年「魚鱗癬」啓発活動にて日本PRアワードグランプリ・日常広報部門最優秀賞受賞。著書に『脱広告・超PR』(ダイアモンド社)がある。

統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:山田 まさる(著)
発行年月日:2012/01/31
ISBN-10:4062950731
ISBN-13:9784062950732
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 統合知―“ややこしい問題"を解決するためのコミュニケーション(現代プレミアブック) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!