セカンドライフを愉しむ [単行本]

販売休止中です

    • セカンドライフを愉しむ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001561659

セカンドライフを愉しむ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ファーストプレス
販売開始日: 2006/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

セカンドライフを愉しむ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    引退後の生活を最大限楽しむために。衝突を最小限にするために。あなたの新たな一面を探すために。―家族との関係を考え新しい役割を受け入れる、退職後のプランづくり。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新たな旅立ち
    退職へのロードマップ
    自分の感情を理解する
    キャリア生活からの過渡期
    新しい役割を受け入れる
    あらゆる可能性を探る
    お金の問題に正直になる
    もう一度働きはじめる
    結婚生活を見直す
    セカンドライフを1人で過ごす
    家族との関係を考える
    過去を振り返る
    旅支度をととのえる
    旅の終わりは、新たな旅のはじまり
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サンプソン,ドロシー・マッドウェイ(サンプソン,ドロシーマッドウェイ/Sampson,Dorothy Madway)
    認定臨床ソーシャルワーカー。スミス・カレッジ福祉学部で社会学修士号を取得し、南カリフォルニア大学アンドラス老年学研究センターで退職前教育を修める。夫と30年前に早期退職し、4人の子供を連れてカリフォルニア州ラホーヤに移住。経済的に恵まれた多くの退職者と出会い、その心の問題に関心を持つようになる。退職後の人生設計を考える社会人講座を創設、CIAをはじめとする組織・大企業で利用されている。講演活動のかたわら、サンディエゴ郡退職ボランティア・プログラムの諮問委員長を務める。現在、カリフォルニア大学サンディエゴ校スタイン加齢研究所のコミュニティ・ボード顧問

    フェザーリング,デール(フェザーリング,デール/Fetherling,Dale)
    伝記、自己啓発、歴史などのノンフィクション分野で精力的に執筆・編集活動を展開している。ロサンゼルス・タイムズとミネアポリス・トリビューンで記者経験があり、4つの大学でライティングと編集の指導にあたった。サンディエゴ在住

    リッチ,フィル(リッチ,フィル/Rich,Phil)
    教育学博士、医療ソーシャルワーカー、臨床ソーシャルワーカー。応用組織行動学の博士号も有す。各種治療プログラムの責任者、医療スーパーバイザー、開業セラピストとして20年の経験を持ち、現在はマサチューセッツ州西部で開業するかたわら、病院で臨床部長も務める

    米田 隆(ヨネダ タカシ)
    エル・ピー・エル日本証券代表取締役会長。1981年、早稲田大学法学部卒業後、日本興業銀行に入行、国際資金部に配属。アメリカのフレッチャー法律外交大学院に企業派遣留学(修士号取得)。帰国後、国際営業部第2部、プライベート・バンキング推進部などを経て、91年に退職。同年、国際経営コンサルティング会社、グローバル・リンク・アソシエイツを設立。96年、グローバル・ベンチャー・キャピタルを共同設立。99年、LPLファイナンシャルサービス(日本LPL)を設立、代表取締役社長に就任。同社の証券登録を機に、エル・ピー・エル日本証券株式会社に社名変更。2006年、同社代表取締役会長に就任。慶應義塾大学キャリアリソースラボラトリー上席所員(訪問)

セカンドライフを愉しむ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ファーストプレス
著者名:ドロシー・マッドウェイ サンプソン(著)/デール フェザーリング(著)/フィル リッチ(著)/米田 隆(訳)
発行年月日:2006/12/01
ISBN-10:4903241335
ISBN-13:9784903241333
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:251ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE HEALING JOURNEY THROUGH RETIREMENT〈Rich,Phil;Sampson,Dorothy Madway;Fetherling,Dale S.〉
他のファーストプレスの書籍を探す

    ファーストプレス セカンドライフを愉しむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!