マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) [新書]

販売休止中です

    • マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) [新書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001565574

マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) [新書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:洋泉社
販売開始日: 2006/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本当に「貧しい者は幸い」なのか。抑圧者に対する「怒りは殺人と同じ」悪なのか。姦淫するなというなら、「目をもって姦淫する」のは、どういうことになるのか。一切誓うなと書いてあるのに、キリスト教徒が「誓う」というのは、どういうことか。マタイ福音書の有名な「山上の説教」は、本当に自己への責めは厳しく、他者に対しては愛と平和、神に対しては、「心貧しい」素直な心を教えたものなのか。本来のイエスの言葉を実生活から遊離したマタイ教団が精神主義的に改作し、実践の観念論をふりまわすことになった。それが今日のキリスト教界の口当たりのいい説教のもととなる。実証的に緻密な論証を重ねて、護教論的「定説」を覆す、田川マタイ論の現代的達成点。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第4部 山上の説教によせて(貧しい者は幸い
    しかし私は言う
    怒りは殺人と同じなのか
    姦淫―法秩序の粉砕
    一切誓うな―知識人のぬけ穴)
    第5部 実践の観念論―マタイ福音書の思想について(実践の観念論とは何か
    信仰批判としての「実践」
    実践の観念論から愛の虚妄へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田川 建三(タガワ ケンゾウ)
    1935年東京生まれ。1965~1970年国際基督教大学助手ないし講師。1972~1974年ゲッチンゲン大学神学部専任講師。1974~1976年ザイール国立大学神学部教授。1978~1999年大阪女子大学学芸学部教授ほかいろいろ

マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
著者名:田川 建三(著)
発行年月日:2006/07/21
ISBN-10:4862480454
ISBN-13:9784862480453
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:キリスト教
ページ数:267ページ ※262,5P
縦:18cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 マタイ福音書によせて―宗教とは何か〈下〉 改訂増補版 (洋泉社MC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!