出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001568005

出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:名著出版
販売開始日: 2000/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きめこまかに東北地方の山々を見て行くなら、1000メートルに満たぬ低い山にも、かつては信仰登山が行なわれ、修験者に率いられた道者や行人が入峰した歴史を持つことが発見されることであろう。東北地方には、なぜ、このように山岳信仰が盛んであったのか。そして、それらの山々は、ところによっては本山派の修験者が多く、土地によっては羽黒派が勢力を握っており、ある山では本山、当山、羽黒の三派が入会で修行をしている。しかも、それらの山での修行形態は本山派とも異なり、当山派ともちがい、羽黒派でもなく、この山独自のシステムを構成している、ということである。さらに言うならば、この山、あの山、それぞれに独自の修行形態があり伝統があって、なにゆえ、この山を羽黒派の修験者が掌握しているのか、どうしてあの山に本山派の修験者が入り込むようになったのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総説 東北地方における山岳信仰の歴史的概観
    第1篇 原始信仰の起源と山岳仏教の発展
    第2篇 出羽三山と羽黒修験の展開
    第3篇 東北地方における修験道の浸透
    第4篇 山岳宗教と東北地方の民間信仰
    史料篇(羽黒山睡中問答并縁起
    羽黒山入峯功徳抄
    拾塊集
    出羽三山修験道史料目録
    出羽三山史年表)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸川 安章(トガワ アンショウ)
    1906年東京に生まる。天台宗大学・専修大学経済学部卒。羽黒山修験本宗総務・鶴岡女子専門学校校長などを経て、現在山形県文化財専門委員・日本民俗学評議員。『出羽三山修験道の研究』(佼成出版社)『修験道と民俗』(岩崎美術社)『黒川能の歴史と風土』(中央書院)ほか著書多数。現在『出羽三山修験道史料』を校訂中

出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:名著出版
著者名:戸川 安章(編)
発行年月日:2000/11/21
ISBN-10:4626015891
ISBN-13:9784626015891
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:444ページ
縦:21cm
他の名著出版の書籍を探す

    名著出版 出羽三山と東北修験の研究 オンデマンド版 (山岳宗教史研究叢書〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!