電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 [単行本]

販売休止中です

    • 電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001568110

電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
日本全国配達料金無料
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2007/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の歴史上、最強の労働組合と謳われた電産は、なぜわずか一〇年で世を去ったのか。敗戦直後の坩堝のごとき騒乱の時代を先陣切って駆け抜け、「輝ける電産」と謳われた電産は、なぜ歴史上からその姿を消したのか。その問いが私たちを戦後動乱期・戦後復興期の一〇年間へと誘っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 研究課題
    第1章 「十二月協定」(一九四六年)
    第2章 電産の結成(一九四七年)
    第3章 地域人民闘争(一九四七年~一九五〇年)
    第4章 「レッドパージ」(一九五〇年)
    第5章 電産五二年争議(一九五二年)
    第6章 電産崩壊(一九五六年)
    終章 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河西 宏祐(カワニシ ヒロスケ)
    1942年神戸生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、文学博士。専攻、社会学(経営・職業・労働)

電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:河西 宏祐(著)
発行年月日:2007/03/20
ISBN-10:4657072048
ISBN-13:9784657072047
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:470ページ ※461,9P
縦:22cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 電産の興亡(一九四六年~一九五六年)―電産型賃金と産業別組合 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!