サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本]

販売休止中です

    • サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001568618

サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2001/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、インターネットが拡大したヴァーチャルな情報空間、サイバースペースの発展の跡をたどりながら、それが現実空間におよぼす影響を考え、サイバースペースと現実空間との実りある交流のあり方を模索したものである。現代はメディアとしてのインターネットを軸に、社会が再構成されている姿ととらえることもでき、その激流の渦中にある、既存マスメディアも含めたメディア変容(メディア・ビッグバン)にも言及している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 解き放たれた「個」を取り巻く環境
    2 膨張するサイバースペースとインターネット発達史
    3 メディアとしてのインターネット
    4 サイバースペースとメディア
    5 「ニッポン・イントラネット」の試練
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 直明(ヤノ ナオアキ)
    1942年生まれ。東京大学文学部社会学科卒。1966年に朝日新聞社入社。盛岡支局を振り出しに佐世保支局、福岡総局、西部本社社会部、同整理部を経て、1979年に出版局『アサヒグラフ』編集部員。1988年、『ASAHIパソコン』を創刊して初代編集長に。『月刊Asahi』編集長のあと、1995年から出版局デジタル出版部長兼『DOORS』編集長。1997年6月から総合研究センター主任研究員。『コンピュータの衝撃』『現代医学の脅威』『巨大科学の挑戦』(以上旺文社文庫)、『パソコンと私』(福武書店)、『マス・メディアの時代はどのように終わるか』(洋泉社、1998年)、『インターネット術語集』(岩波書店、2000年)

サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:矢野 直明(著)
発行年月日:2001/03/20
ISBN-10:4535582971
ISBN-13:9784535582972
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:248ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 サイバーリテラシー―IT社会と「個」の挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!