日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫]

    • ¥68021 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001568844

日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫]

価格:¥680(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2003/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1840年のアヘン戦争以来、日本は危機にどう対処してきたのか?戦後日本の光と影を語り、二十一世紀の日本の行方を探る。日本が誇る論客である、岡崎久彦と佐藤誠三郎による、十時間にも及ぶ白熱の討論が、いまここに。いまだかつてないユニークな見地から、日本という国家のかたちを二人が解剖していくその様は、スリリングとさえいえるほどである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 歴史から何を学ぶか
    第1章 日本が植民地化を免れ近代化に成功した理由(近代化の特徴と日本の成功理由
    日本の対応は中国・朝鮮とどう違っていたか ほか)
    第2章 民主化が行き詰まり軍部の政治化を招いた理由(第一次世界大戦後の国際関係の変化
    日本の繁栄と孤立 ほか)
    第3章 戦後日本の光と影(対日占領政策と戦後改革の評価
    吉田政権から五五年体制へ ほか)
    終章 二十一世紀・日本の行方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡崎 久彦(オカザキ ヒサヒコ)
    1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し外務省に入省。1955年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。在米日本大使館、在大韓民国大使館などを経て、1984年初代情報調査局長に就任する。その後も在サウジアラビア大使、駐イエメン大使を務め、1988年より駐タイ大使。現在は博報堂、千代田化工建設特別顧問。著書に『隣の国で考えたこと』(中央公論社、日本エッセイストクラブ賞)『国家と情報』(文芸春秋、サントリー学芸賞)など

    佐藤 誠三郎(サトウ セイザブロウ)
    1932年生まれ。東京大学文学部国史学科、同法学部第三類(政治コース)卒。立教大学法学部助教授、東京大学助教授を経て東京大学教養学部教授、同名誉教授。その後、慶応義塾大学総合政策学部教授、埼玉大学大学院政策科学研究科教授、政策研究大学院大学政策研究科教授を経て、1998年より政策研究大学院大学副学長。この間、日本政治学会理事、財団法人平和安全保障研究所理事、大平内閣政策研究グループ理事、臨時行政改革推進審議会参与、日米諮問委員会(賢人会議)委員、外務省南西アジア・フォーラム座長、防衛戦略研究会議議長などを歴任。1999年11月28日逝去、享年67歳

日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:岡崎 久彦(著)/佐藤 誠三郎(著)
発行年月日:2003/07/30
ISBN-10:4594041167
ISBN-13:9784594041168
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:284ページ
縦:16cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 日本の失敗と成功(扶桑社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!