不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) [新書]

販売休止中です

    • 不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001568996

不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2007/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安倍首相、柏崎刈羽原発、白い恋人、ミートホープ、赤福、比内鶏…これらの失態には共通の原因がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 リスクって何?(リスクの定義とは?
    リスクの特徴 ほか)
    第2章 リスク・マネジメントって、どうやるの?(リスク・マネジメントと危機管理
    リスク・マネジメントのプロセス(1)‐1 リスクを感知する―何がリスクなのか ほか)
    第3章 リスクにニブいニッポン―ジャパニーズ・リスク・マネジメントの現実(この国のリスク感覚は大丈夫か?
    安倍政権に、決定的に欠けていたもの ほか)
    第4章 ここがミソだよ、企業のリスク・マネジメント(「リスク・マネジメントの義務化」の背景にあるもの
    「クラス・アクション」で日本の消費者が立ち上がる!? ほか)
    第5章 ここがミソだよ、個人&家庭のリスク・マネジメント(人間は、死ぬまでリスク・マネジメントの現役だ
    寿司屋で、居酒屋で。誰もがリスクと闘っている ほか)
    結語 日本のリスク・マネジメントは始まったばかりだ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武井 勲(タケイ イサオ)
    武井勲リスク・マネジメント研究所所長。昭和19(1944)年、長野県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒後、東京海上火災保険株式会社入社。退社後、米国ミネソタ大学ビジネス・アドミニストレーション大学院博士課程留学(昭和49年MBA)。上智大学講師、富山大学・同大学院教授、青山学院大学・同大学院教授、筑波大学大学院講師を経て、現職

不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:武井 勲(著)
発行年月日:2007/12/01
ISBN-10:459405532X
ISBN-13:9784594055325
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:182ページ
縦:18cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 不祥事はなぜ繰り返されるのか―日本人のためのリスク・マネジメント(扶桑社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!