教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう [単行本]

販売休止中です

    • 教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001569655

教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2003/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パソコン教育の必要性をいち早く唱え、日本パソコン学院アビバを立ち上げ、急成長を遂げた情報教育の先駆者『牧野常夫』が、日本の今の教育に欠けていること、そして、これからの教育産業のあるべき姿を提唱る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 誰でも資格が取れるんです!―アビバをご存じですか?(人から感謝されるのが本当の教育です
    学校教育にないものがアビバにはある ほか)
    第2章 私が学校を嫌いな理由―サービス意識が欠如した学校と教員(学ぶ人の気持ちに共感したり一緒に悩んだりしてますか
    若い頃から適職なんて決められない ほか)
    第3章 名古屋発日本全国行き―アビバ・ビジネス、成功の秘密(生徒さんのところにアビバから近づいて行く
    教室数が増えることで広告に相乗効果 ほか)
    第4章 すべての人に感動と自信を―サービス産業としての社会教育(大学を頂点とする学校中心の時代
    大学以降の勉強が必要な時代 ほか)
    第5章 必要な人に必要な教育を届ける―アビバはパソコンだけのスクールではない(全国360教室と2000人の人材アビバのインフラに注目せよ!
    日本という国は大多数の普通の人が支えてきた ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 常夫(マキノ ツネオ)
    株式会社アビバジャパン代表取締役社長・学院長。1950年、愛知県生まれ。神奈川大学法学部卒業後、高等学校講師を経て、1979年、名教ゼミ・名古屋家庭教師学院を創立。小中学生を対象に家庭教師派遣をする。1984年、ワープロの普及に先駆けて名古屋ワープロ学院金山校を開校。以後各地にワープロ学院を開校。1996年、ワープロからパソコンへと対象機器を変え、同時に学院の名称を日本パソコン学院アビバに改称。パソコンのアビバ、資格のアビバとして全国に教室を展開する。2001年には株式会社アビバジャパンに統合して快進撃を続けている

教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:牧野 常夫(著)
発行年月日:2003/01/30
ISBN-10:4478312036
ISBN-13:9784478312032
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:173ページ
縦:20cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 教育はサービス業だ。―学校ができないことをやろう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!