労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本]

販売休止中です

    • 労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001569738

労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央経済社
販売開始日: 2009/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働供給の面では、若年労働力の減少と高齢労働力の激増、女性労働力の量的・質的拡大,高学歴者や外国人労働者の増加等。労働需要の面では、3次産業における雇用需要の持続的拡大、パート労働者や派遣労働者など非正社員の急増、雇用調整と失業率の変動、労働時間の短縮・弾力化や勤労者意識の変化など、変化の著しい労働経済の諸問題について、どのような政策課題が存在しているかを示し、問題解決のための検討を行っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 就業および失業の構造変化と要因(就業構造の変化と要因
    就業形態の多様化と非正社員問題
    女性労働者の雇用問題と男女雇用機会均等
    高齢労働者の雇用問題
    失業構造の変動と雇用調整)
    第2部 賃金、労働時間および労使関係の構造と変化(賃金制度,賃金水準と賃金格差の現状と課題
    最低賃金と生活保護問題
    労働時間の短縮と弾力化
    労使関係)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹島 芳雄(ササジマ ヨシオ)
    1967年東京都立大学卒業。1973年ブラウン大学大学院修了。1967~86年労働省勤務。その間、1976~77年には経済企画庁調査局に出向、また1980~83年にはOECD(経済協力開発機構)社会労働教育局に出向。1986年明治学院大学経済学部助教授。現在、明治学院大学経済学部教授。主な活動等:厚生労働省「これからの賃金制度のあり方研究会」座長(2000~2007)。厚生労働省「男女間の賃金格差問題に関する研究会」座長(2000~2001)。人事院「能力・実績の評価・活用に関する研究会」座長(2001~2002)。中央労働委員会関東地方調整委員会委員長(2002~現在)

労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:笹島 芳雄(著)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:4502667501
ISBN-13:9784502667503
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:225ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 労働の経済学―少子高齢社会の労働政策を探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!