タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 [単行本]

販売休止中です

    • タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001570075

タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央経済社
販売開始日: 2011/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    広がる租税回避包囲網、狭まるスキーム戦略―訴訟事件の教訓、新税制と今後の対応策。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 対応税制の概要と問題点(本税制の目的と基本的な考え方
    各国のCFC税制と今日的問題点)
    第2章 対策税制の基本構造と問題点(対策税制の基本構造
    外国関係会社・特定外国子会社等 ほか)
    第3章 タックスヘイブン対策税制Q&A(タックスヘイブン対策税制の重要用語の解明
    特定外国子会社等の該当性・納税義務者の該当性 ほか)
    第4章 タックスヘイブン対策税制の将来展望(タックスヘイブン国の税法は“有害”なものかどうか
    「有害な租税競争」レポート ほか)
    第5章 対策税制の裁判例・裁決例(ガーンジー島法人税率事件
    ガーンジー島法人税率事件の分析(トリガー税率の適用) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 俊治(キムラ シュンジ)
    税理士・木村国際税務研究所主宰。昭和52年税務大学校本科(国際租税専攻)、平成5年東京国税局調査第一部国際調査課課長補佐、平成7年麹町税務署特別調査官(国際源泉税)、平成10年同調査第一部特別調査官、平成11年立川税務署副署長、平成13年同調査第一部外国法人調査2部門統括官、平成15年東京国税不服審判所第四部審判官(国際課税)、平成17年緑税務署長を経て平成18年7月退官。筑波大学大学院租税訴訟補佐人制度大学院研修修了(平成19年度)

タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:木村 俊治(著)
発行年月日:2011/04/15
ISBN-10:450299930X
ISBN-13:9784502999307
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:342ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 タックスヘイブン対策税制の実務Q&A―租税事案の実証研究と企業の対応策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!