ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) [新書]

販売休止中です

    • ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001571797

ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2008/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プーチンは欧米諸国に配慮し、大統領を任期満了で辞めるかたちをとりながら、任期のない実質的な最高権力者となる首相職に就任した。対外的にはロシアの政治的な進化を見せつけながら、他方でプーチンは絶大な政治権力を手に入れたのである。本書ではさまざまな社会問題の分析をとおしてプーチン・メドヴェージェフ体制の政治構造を解明したい。そしてその先に見えてくるのは、現在の二頭体制とロシアの伝統的な政治文化の整合性の問題である。新しい政治現象をテーマに据えることで、逆にロシアに古くから根ざす政治文化を浮き彫りにする。現代は過去に通じ、過去は現代に開かれていることがわかるはずである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 二〇〇八年正月
    第1章 ガリーナ・ヴラジーミロヴナの長い一日
    第2章 税関ブローカー・イーゴリの憂鬱な日常
    第3章 こんにちは、ヴラジーミル・ヴラジーミロヴィチ!
    第4章 タンデム型デモクラシー
    第5章 皇帝を待ちながら
    終章 二〇〇八年九月
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 逸郎(ナカムラ イツロウ)
    1956年、島根県生まれ。学習院大学法学部卒業。同大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。政治学博士。島根県立大学助教授を経て、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。専攻はロシア現代政治

ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:中村 逸郎(著)
発行年月日:2008/11/20
ISBN-10:4062879689
ISBN-13:9784062879682
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:246ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ロシアはどこに行くのか―タンデム型デモクラシーの限界(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!