前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 [単行本]

販売休止中です

    • 前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 [単行本]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001572457

前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 [単行本]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ベクトル・コア
販売開始日: 2012/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パイオニアの著者だから書けた本音をありのままに公開。この1冊で“初期からの苦悩と工夫のすべて”を呈示。だからラーニングカーブの壁となる様々な困難がよくわかる。合計約5時間におよぶバリエーション豊富な厳選動画を40点収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 予備知識(ロボット手術の歴史
    ロボット機器(da Vinci Surgical System)の特徴と利点
    ロボット手術導入における初期準備 ほか)
    第2章 手術手技(麻酔導入と体位変換
    ポート挿入
    ロボット本体のセットアップ ほか)
    第3章 その他(その他の方法:腹膜外からのアプローチ
    ロボット手術の成績
    合併症とメカニカルエラー ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大堀 理(オオホリ マコト)
    1956年4月東京生まれ。1978年早稲田大学社会学部中退後、1986年岩手医科大学医学部卒業、同年北里大学泌尿器科研修医になる。1990年ヒューストン市Baylor医科大学に留学、1993年に講師となる。1994年に帰国し、北里大学、岩手医科大学の講師を経て1999年に再び渡米。ニューヨーク市のMemorial Sloan‐Kettering cancer center泌尿器科スタッフ、前立腺診断センター副所長となる

    秦野 直(ハタノ タダシ)
    1948年10月東京生まれ。1973年慶応義塾大学医学部卒業、同大学泌尿器科研修医になる。1976年同大学助手、1980年6月国立東京第二病院医員、同年12月国立栃木病院医長を経て、1984年琉球大学講師、1988年琉球大学准教授となり、同年4月よりオランダのLeiden大学、同年8月より1989年まで西ドイツのHannover医科大学などで、尿流動態検査、AIの研究のために留学。2003年東京医科大学泌尿器科学教室准教授、2004年教授、2011年4月より兼任教授となり現在に至る

前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベクトル・コア
著者名:大堀 理(著)/秦野 直(著)
発行年月日:2012/04/30
ISBN-10:490671403X
ISBN-13:9784906714032
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:158ページ
縦:30cm
横:21cm
その他:付属資料:DVD1
他のベクトル・コアの書籍を探す

    ベクトル・コア 前立腺がんに対するロボット手術―連続写真と動画で学ぶ手技のコツと落とし穴 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!