製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 [単行本]

販売休止中です

    • 製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001573861

製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本プラントメンテナンス協会
販売開始日: 2003/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、PLMを軸に現代の技術経営者が考えなくてはならない、さまざまな問題を体系的に扱っている。アジア経済、中国の台頭、中国への進出、中央研究所のあり方、莫大や開発投資、ファブレス化、ネットワーク化、組織改革、売れる製品の開発、製品仕様の管理、製品情報とITの関係、提案型営業と製品仕様、イノベーション、コスト低減、製品のライフサイクル管理、製品にまつわるリスクの問題、為替問題―これらの問題を詳細に取り上げて、そのソリューションの融合と全体最適化を図っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 日本の製造業はもうダメなのか?
    第1章 製造業を取り巻く市場環境の変化
    第2章 技術経営の意思決定戦略
    第3章 PLMとスペックマネジメントの応用
    第4章 PLMとイノベーションマネジメント
    第5章 グローバル時代の意思決定戦略とリスクマネジメント
    終章 MBAとMOT
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 太郎(ヤマダ タロウ)
    ネクステック株式会社代表取締役社長。慶応義塾大学経済学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現・アクセンチュア)で製造業のコンサルティングに従事。次いでオランダのバーン社日本法人設立に寄与。PwCコンサルティング(現・IBM BCS)製造業部門マネージャー、米国PTC本社副社長を経て現職。これまでに40以上の製造業の大規模業務改革やIT導入プロジェクトを指揮。ITの戦略と技術の両面に強く、かつ製造現場にも詳しい。著書は『製造業のPLM・CPC戦略』(JIPM)、『製造業のIT戦略と実践』(JIPM)他。東京大学大学院工学系研究科・工学部非常勤講師、PSLXコンソーシアム副代表、ビジネスモデル学会会員、技術経営会議会員、日本経営工学会会員、経営情報学会会員、日本情報処理学会会員

製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本プラントメンテナンス協会
著者名:山田 太郎(著)/ネクステック(監修)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:4889562494
ISBN-13:9784889562491
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:247ページ
縦:21cm
他の日本プラントメンテナンス協会の書籍を探す

    日本プラントメンテナンス協会 製造業のPLMと技術経営(MOT)―売れる製品・サービスをつくるビジネスモデルと情報戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!