設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本]
    • 設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001573987

設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リクシル
販売開始日: 2011/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    非線形のフォームと新しい空間の表象―ネットワーク的な建築をめざして(柄沢祐輔)(二〇世紀初頭の空間概念の変動による近代芸術・近代建築運動の勃興
    「瀋陽市方城地区計画(Shenyang Fangcheng Project)」の実践 ほか)
    アーキテクチュラル・コーディング―計算、造形、工作(田中浩也)(コーディングとデザイン
    パラメトリック・モデリングとゲーテ―型と派生の思考をめぐって ほか)
    批判的工学主義から「設計」を考える―建築的思考と情報的思考の関わりから(藤村龍至)(「設計」をめぐる三つの問い
    「超線形設計プロセス論」 ほか)
    プロクロノロジカル・デザインに向けて―情報の相同と継承の設計(ドミニク・チェン)(問題提起―創造の連帯のために
    人工物の生態系 ほか)
    設計プロセス進化論―Algorism―建築の計算(不)可能性(松川昌平)(設計プロセスの進化論的枠組み
    モダニズム以前の設計プロセス ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柄沢 祐輔(カラサワ ユウスケ)
    1976年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科建築・都市デザインコース修了。文化庁派遣芸術家在外研修制度にてMVRDV(蘭)在籍、坂茂建築設計勤務を経て、2006年に柄沢祐輔建築設計事務所設立。情報論的、あるいはアルゴリズム的な思考を軸とした建築・都市空間の探究を行なっており、『10+1』No.48「特集=アルゴリズム的思考と建築」(INAX出版、2007)では責任編集者として編集を行なった

    田中 浩也(タナカ ヒロヤ)
    1975年生まれ。博士(工学)。慶應義塾大学環境情報学部准教授、ファブラボジャパン・ファウンダー。専門は設計科学・人工物工学・デザイン支援システム。本稿を執筆した2010年はマサチューセッツ工科大学建築学科客員研究員を務めた

    チェン,ドミニク(チェン,ドミニク/Chen,Dominick)
    1981年生まれ。2004年よりNPOクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの設立メンバーとして日本におけるフリーカルチャーの発展に従事。2008年株式会社ディヴィデュアル設立、Web・コミュニティ「リグレト」の企画・開発に携わる

    藤村 龍至(フジムラ リュウジ)
    1976年生まれ。建築家。藤村龍至建築設計事務所主宰。建築設計に関わる実務活動の傍ら、フリーペーパーやイヴェント、教育など、建築の可能性を議論するための活動を展開

    松川 昌平(マツカワ ショウヘイ)
    1974年生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒業。1999年000Studio/ゼロスタジオ設立。2009‐11年文化庁派遣芸術家在外研修員および客員研究員としてハーヴァード大学GSD在籍。アルゴリズミック・デザインの研究、実践を行なう

設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:INAX出版
著者名:柄沢 祐輔(著)/田中 浩也(著)/ドミニク チェン(著)/藤村 龍至(著)/松川 昌平(著)
発行年月日:2011/09/10
ISBN-10:4872751701
ISBN-13:9784872751703
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:316ページ
縦:20cm
他のリクシルの書籍を探す

    リクシル 設計の設計―"建築・空間・情報"制作の方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!