ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本]

販売休止中です

    • ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本]

    • ¥2,61979 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001574005

ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本]

佐藤 高(写真・文)
価格:¥2,619(税込)
ゴールドポイント:79 ゴールドポイント(3%還元)(¥79相当)
日本全国配達料金無料
出版社:朝文社
販売開始日: 2006/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸が生み出した独特の庶民文化、河岸の賑わい、大山詣り、川遊び…暮らしの中に息づく楽しみを古資料、写真と文でつづる。新装版・ふるさと東京シリーズ2。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 春の風物(江戸の春
    河岸の賑わい ほか)
    第2章 夏の風物(江戸の夏
    船遊山・納涼と川開き ほか)
    第3章 秋の風物(江戸の秋
    二十六夜待と仲秋の明月 ほか)
    第4章 冬の風物(江戸の冬
    お会式 ほか)
    第5章 市と縁日(市さまざま
    縁日)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 高(サトウ タカシ)
    昭和14年、東京都品川区北品川生まれ。昭和38年、立教大学卒。伝統芸能の習得・保存、年中行事の採訪・記録・撮影に専心して文化財の保護・育成に努めるとともに、民生委員・児童委員として福祉や地域社会の活性化・発展をライフワークとする。国指定重要無形民俗文化財江戸の里神楽間宮社中、都無形民俗文化財品川神社太太神楽保存会、品川区文化財保護審議会委員、品川葵囃子・獅子舞、東京都神社庁階位検定直階取得、民俗芸能学会会員、日本随筆家協会会員、東家流端唄・三味線、官休庵武者小路千家など伝統芸能の保護・育成に幅広く携わる

ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝文社
著者名:佐藤 高(写真・文)
発行年月日:2006/12/04
ISBN-10:4886951910
ISBN-13:9784886951915
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:211ページ ※189,22P
縦:21cm
他の朝文社の書籍を探す

    朝文社 ふるさと東京 江戸風物誌 普及版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!