内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,49845 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001576769

内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,498(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2004/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    内村鑑三(西郷隆盛(鈴木範久訳)
    ダンテとゲーテ
    余が非戦論者となりし由来
    歓喜と希望
    所感十年(抄))
    岡倉天心(東洋の理想(浅野晃訳))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内村 鑑三(ウチムラ カンゾウ)
    万延2年、江戸に生れる。東京外国語学校に学んだ後、札幌農学校在学中にメソジスト監督派の洗礼を受けたその福音信仰は、明治24年の第一高等中学校における不敬事件を挟んで「基督信徒の慰め」「救安録」他の著作として現れ、同33年には「聖書之研究」を創刊した。社会、政治に亘ることに関心を持したのも信仰に発し、足尾鉱毒問題に取組んだのをはじめ、日露開戦時には、立場を異にしつつも、幸徳秋水、堺利彦らとともに非戦論を唱え、あるいは米国の排日法案を難じる等、入信五十余年の間に闘ったところは、近代の日本が当面した困難そのものを象徴し、その存在は、近代日本が示した最大の良心のひとつであった。昭和5年歿

    岡倉 天心(オカクラ テンシン)
    文久2年、横浜に生れる。少時から学習した英語に堪能で、東京大学にあってその下に学んだアーネスト・フェノロサの日本美術研究を助け、共にした調査で法隆寺夢殿の救世観音像を見出す。明治22年の東京美術学校開校の準備に携り、やがて校長になったが、その後逐われるに及んで日本美術院を創設、横山大観、下村観山らを擁したそれの経営に当るなかで「東洋の理想」「日本の覚醒」「茶の本」の英文による著述を通して示した一箇の文明史観は、「東洋の理想」の冒頭の一句Asia in Oneに凝縮される。明治37年にボストン美術館に招かれて日本部を托されるようになり、大正2年日本に帰国中に歿するまでその任にあった

内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:内村 鑑三(著)/岡倉 天心(著)
発行年月日:2004/08/09
ISBN-10:4786800627
ISBN-13:9784786800627
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:365ページ
縦:15cm
他の新学社の書籍を探す

    新学社 内村鑑三/岡倉天心(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!